2024年6月28日金曜日

翳りゆくひと。[040]


[040]

慌ただしかった夏の日々が終わり、10月、11月と静かに時間は過ぎていた。少なくともわたしにとっては。
特にマサさんを施設で預かってもらっているという安心感はことのほか大きかった。

さくら老健からはときどき電話が入ってきたが、何か問題があるということではなく、あくまでも確認のための電話だった。
たとえば、体調を見ながら季節性インフルエンザの予防接種をしていいか、接種後の体調は特に問題なかっただとか、リハビリで立ち上がる機会が増えた影響で足に浮腫ができたので室内履きのシューズをまた調達していいか、などといったことだ。
そのたびに元気にしているという話が聞けていた。

一方のわたしは月に一度届く請求書に従って、マサさんの老健の利用料の支払い手続きをするだけ。
10月の通帳記入では、入院時の装具(コルセット)の費用の8割が戻ってきていることも確認できた。2割負担ということか。

そういえばマサさんの入所からもう3ヶ月になる。
退所後という話題はまったく出ていないがどうなるんだろう。薮蛇になっても困る。わたしのほうから何かを言い出すことはやめておこう。

あっちゃんとも電話でたまに――本当ならば頻繁に電話するべきなのだろうが、それはわたしにとって苦手なことのひとつだ――話をしていた。
大筋では元気そう、という感じ。本人曰くマサさんの見舞いに毎日行っていることが(実際には週に数度とさくら老健からは聞いていた)体調の面でポジティブに働いていればいいのだが。

わたしの妻もときどき連絡を入れてくれていた。
「今日はまた『マンションの1階の部屋に移ろうかと思うんだけど』って言われたわよ。部屋買ったり売ったりするのは大変だから難しいですよね、って言っておいた」と、適切な説得をしてくれてもいた。
いずれにしてもこのマンションの1階と部屋を交換するという話はもうやめてほしい。わたしは心底そう願っていた。

11月末、マサさんの誕生日がやってくる。いよいよ卒寿だ。

妻の発案で、わたしの家族の集合写真を入れたバースデーカードをさくら老健に送ろうということになった。写真というツールが記憶のどこかに引っ掛かってくれればという期待もある。
普段なかなか揃わないふたりの息子も加わっての集合写真、わたしにとっても貴重な1枚になった。

さくら老健から請求書が送られてくる際、入所者の様子を写真で紹介したプリントが添えられてくる。11月分のプリントには『11月のお誕生日会』というキャプションとともに、ずいぶん髪が伸びたマサさんの写真が載っていた。破顔といったような笑顔ではなかったけど、十分に笑顔に見えた。
ケアマネのコハマさんからのメモには、『バースデーカードの写真を指差して俺?と喜んでいらっしゃいました』と書かれていた。

マサさん、その人はあなたではなく、息子であるわたしだよ。そっくりでしょ。

039<[翳りゆくひと]>041


2024年6月27日木曜日

シーズン後半は完勝スタート。

シーズンダブル!めでたい!!

名古屋 0-1 浦和○

前節の観戦記『今度は試合の頭から見てみたい(略)リンセン、そしてもちろん武田。渡邊を前で見たいのも含めて大畑も』と書いた。
その3人が揃ってスタメン、そして個々に活躍してくれて、結果にもつながったのは本当にうれしい。

スコアこそ派手ではないけど、内容は完勝。シーズン後半、いいスタートが切れたんじゃないでしょうかね。

この試合で目立ったのは中盤の構成のとこ。
ダブルボランチにも見えたけども、実質的には敦樹が縦の運動量を維持しつつ「アンカーのサポートもする」というタスクをうまくこなせてた、つまり逆三角形の基本形は維持してたんじゃないかなと思ってます。
相手のプレスの形や組み立てのスタイルに応じて、こういう戦い方がいつもできるといいなぁ。


758のイエローは6枚。内容からして当然で、もう1枚ぐらい赤くなっててもおかしくない。きちんとジャッジしてくれた池内主審GJでした。

ただプレーとは関係なくケガ人が・・・・負傷交代が3人って。主力の移籍も取り沙汰されている中、軽症であることを祈るのみ。ウイングが足りません...(涙)


2024年6月25日火曜日

【Paris2024】熱い夏まで31日。

いよいよあと1ヶ月に迫ったパリオリンピック。3年間隔だとあっという間でしたね。

先週末、あまり出かけたりする時間がなかったこともあって、ずっとテレビの前で過ごしました。放送も配信も、加えてスポーツ番組の録画も。便利な世の中になりました(^^;


出場権を確保しているチーム、でもメンバーに残りたい選手の争い。
たとえばバスケットボールバレーボール

特に男子のバスケは代表枠が非常に難しい。
最終的なメンバー12人に対して、16人まで絞られたわけだけど、この段階でいわゆるウイングプレーヤーはごっそりと落とされた。
じゃあ後は?という中で、「八村塁」という不確定要素が大きすぎる。

解説席にゲストで来てた渡邊雄太が「塁が来るなら僕も外でプレーする機会が増えるので」というコメントを残しているように、来るか来ないかでチームそのものが変わってしまう。それによって選べる選手と必要になる選手の考え方がまるで違う。
ホーバスHCのところには、こっそり情報届いてたりするんだろうか。

塁ありきなら、そのバックアップ的に山ノ内勇登が残ったりしちゃうんじゃないか、そんなことも想像している。『山ノ内は俺たちが育てた!』って言いたい(笑)。

女子のバスケはツーガードの時間帯が長かったから、宮崎山本本橋町田(吉田かも)とPGを4枚残すんじゃないかと思ったり思わなかったり。どっちやねん
高田エブリンステファニー赤穂、PG×4枚であと3枠。平下東藤宮澤、とか。

男子バレー、こんなに強くていいん?というぐらい強い。ベンチメンバーでアメリカにストレート勝ちとかすごすぎんか。
なんか持ちネタ全部見せちゃって本番スベらないでね、という気持ち(^^;

そして代表メンバーも発表に。ほぼ順当とは思うけど、リベロは選ぶの難しかったろうな。
あとAPにはラリーを連れてってほしかったな。未来のためにも。


女子バレーも強くなった!
本当の意味で「古賀紗理奈のチーム」が生まれたような気がします。
という話は詳しくは論客のところで(丸投げ)→フモフモコラム

出場権を狙う選手たちの争い
たとえばゴルフスポーツクライミングブレイキンスケートボード

女子ゴルフ、大逆転代表を狙った渋野のプレーも素晴らしかったけども、山下がやはり強かった、ということでここは順当かな。マジでメダルあるかもよ。

BガールAmiAyumiは本番でもワンツーあるんじゃないかなぁ。カマしてほしいっすね。

で、スケートボードですよ。
ヒーローは遅れてやってくる。堀米雄斗!!

OQSブタペスト、優勝以外出場ほぼノーチャンスという中で、あのトリックを決めてしまうんだぜ!まさにヒーローでしょ!!


映像の中で「信じらんねー」って感じの白井の表情がすべてを物語ってますな。
なんか平昌のときの羽生結弦と重なるんですよね。期待しちゃっていい!?

*  *  *

オリンピック関係ないけど、ラグビーも見たぞ。
でも・・・15人制ラグビーは五輪競技じゃないから、イングランド戦についてはまあその。

(追記)
女子バスケのロスター発表きた!吉田がおる。

2024年6月24日月曜日

出てこいゲームチェンジャー。

前回のホームゲームのときも書いたけど「エンタメとして素晴らしかった」のは間違いない。

「宿敵」を前に、2点のビハインドから、終盤に投入された期待の若手が追撃の1点を生み出し、そしてアディショナルタイムにその選手が強靭なメンタルを正確な技術に乗せた信じられないほどのフリーキックで同点に追いつく――こんな興奮のゲームはなかなかお目にかかれない。テレビの前で叫びました!!
武田英寿のあのFK、コースは確かにあったと思うけど、追い詰められた状況で「狙う」と思えるメンタルが恐ろしい子。


でも、またまた勝てなかったのもまた事実。

△浦和 2-2 鹿島

高くコンパクトに設定された相手DFに手を焼き、無理して奪われての繰り返し。
特に縦横のスライドの早さは敵ながらアッパレ。それに対してDFラインからのパスは雑だったし、裏にうまく抜ける選手もいなかったし、大久保は「中島になろうとした」みたいで混乱の元だったし(涙)。UMAは本当にいい選手だわ。くそう。

それを押し返したのはなんだっただろう。タクティカルなところはよくわからないけど、中盤の立ち位置を整理し直して(はっきりとした4-2-3-1になったと言うより4-1-2-3にこだわらなくなったというほうが僕のイメージとしては近い)相手FWをケアしつつ、攻撃面では出口を複数作ったこと、そこからスペースがあるところを正しく突けるようになったことあたりがポイントかなと思うんだけど、それ以上に、序盤から強烈に動き続けてきた相手ディフェンスが「落ちてきた」のも大きかったと思う。
戦術的に盛り返し始めたことと、相手の疲弊。うまく重なったかなと。

そしてそれを演出したのは交代で入った選手だったと思う。

途中からだから活躍できた側面はあるかもしれない。
でもゲームチェンジャーの役目を十分果たしてくれたんだから、今度は試合の頭から見てみたいという気持ちは正直ある。なかなか勝てないというシーズンの流れのゲームチェンジャーとして。

リンセン、そしてもちろん武田。渡邊を前で見たいのも含めて大畑も。どうだろう。



2024年6月22日土曜日

翳りゆくひと。[039]


[039]

マサさんとあっちゃんのことをきっかけに、いろいろと思い悩むことが増えた。

「あれをやらなきゃ」
「これをやらなきゃ」

何かに追い立てられるような気持ち。

「あれはできるのか」
「どうすればいいのか」

具体的に、あるいは漠然と募る不安。

「なるようにしかならないんだから」

思い悩み続け、ようやくこの境地にたどり着き、少し落ち着く。

だけどまた、しばらくしたら思い悩み始める。眠れない夜が来る――。

わたしはそれを繰り返している。

038<[翳りゆくひと]>040


2024年6月21日金曜日

【ら~めん】時しらず@大井町

以前から気になってた「麺也 時しらず」にお邪魔しました。


平日ランチタイム、カウンターが数席空いてたのでスムーズに入店できました。
入れ代わり立ち代わりでちょうど満席が続いていく、そんな混雑ぐあいでしたね。
隣のブロックの「」は大行列でしたけども。

券売機で買ったのは「山椒香る煮干そば 二度麺付き」(1200円也)。
つけめんも人気のようですが、下調べの段階から「コレ」と決めてました。二度麺ってのは、オプション(?)の小ぶりの和え麺のこと。これが名物っぽいので(^^;

食券をカウンターに置いてしばし待ちます。
左隣の方に供されたつけめんのガッツリ極太麺が美味そう・・・。

「お待たせしました煮干そばです。二度麺はお声がけください」

おおっ。とにかくそのビジュアルの美しさに目を奪われます。
写真はインスタ(2枚目)でどうぞ→コチラ

まずはスープから。
甘さと言ったら違うと思うんだけど、まずそのスープの柔らかさのようなものを一番に感じます。
そういえば山椒?煮干?・・・いや、確かにそこに「居ます」。が、強く存在を主張するでもなく、全体のバランスの中にふわっと、でも確実に。

だから、スタンダードな中華そばのスープにも思えるし、ものすごく個性的なスープにもにも感じる。食レポへたくそですいません。でも、とにかくおいしーのです。

麺はパツンとした食感の固めな細麺ストレート。もぐもぐすると麺の味自体が濃いのがよくわかります。
スープとの相性もバッチリ。

チャーシューはしっかりと噛み応えがあって、厚いメンマは言わずもがな。噛んでくうちに味わいがじわっと広がるようです。
粗めのタマネギが食感に変化もつけてくれて。

そう。麺も具材もスープさえも、とにかくしっかりと口の中で味わう、そんな一杯だったと思います。あーうめぇ。もぐもぐもぐもぐ。

麺も残り少なくなったところで「二度麺お願いします」と厨房に声をかけます。
ついつい指を2本立てしまいますね、この名前(笑)。

おおっ(本日2回目)。
写真はインスタ(3枚目)でどうぞ→コチラ

しっかりとまぜまぜ。麺は同じかな。
あ、山椒だ。煮干だ。こっちのほうが香りが強めに立ちますね。

改めていただきまーす。
おおっ。麺のパツパツ感は予想どおり。ゴロゴロチャーシャーもウレシイし、何より香りがいい。それこそシメにふさわしく、しっかりとした印象を残してくれます。

ボリュームもしっかりあって、満足満足。
余ってたスープに投入しても美味しそうだったんだけど、単品でそのままキレイに食べちゃいました。スープはスープで別途完飲(笑)。

それにしても、デフォルトで味玉ついてて、この二度麺がついてて、と考えると1200円というのはものすごいコスパなのでは
大変おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

JR大井町駅中央口から西口駅前広場に出て、バスロータリーからまっすぐ西へ進み、最初の信号から左斜め前の光学通りに入って200mほどの右側。ルートイン品川大井町の向かい。


2024年6月20日木曜日

翳りゆくひと。[038]


[038]

9月半ばのことである。仕事中のわたしのスマホに着信があった。あっちゃんのスマホからだ。日中にかけてくるなんて珍しい。

「もしもし、どうしたの」
『今ね、マサさんの病院にいるんだけど』

あっちゃんは老健のことは病院だと思っている。わたしも特に訂正していない。

『マサさんの携帯電話がないのよ』

急にその話が出てきて驚く。

「さくらには持って行ってないよ。もうだいぶ前になくしちゃってたじゃない」
『そんなことないわ、持ってきたわよ』
「持ち込んだ荷物は一緒に準備したでしょ。間違いなく、携帯電話は持ち込んでないよ」
『そうなのかしら』

どうにも納得できてないようだけど、とりあえずはわかってくれたようだ。
マサさんのスマホを解約したときには、あっちゃんには説明したような気がするんだけど、どうだっただろうか。

さらに翌日も着信がある。いやな予感が走る。

「もしもし」
『マサさんの病院にいるんだけど、携帯電話がないのよ』
「さくらには持って行ってないよ」
『持ってきたはずよ』

前日に比べて頑なだ。その頑なさが、わたしの言葉を強くしてしまう。

「持っていってない。信じて。お願いだから」

正直に言えば同じ話を繰り返すのはつらい。メンタルが削られる。
それに抗うようなイライラが、言葉になってしまった――後悔。

この日からしばらく、わたしは電話が鳴るのが怖かった。

そうしたやり取りのあった翌週、あっちゃんはながいきセンターのセイコさんに引率されて、大学病院の脳神経内科を受診した。
そして結果はセイコさんからのメールで知らされた。

『結論から言うと「軽度認知障害」の診断でした。おそらくアルツハイマー型認知症の初期段階でしょうとのことです』
『頭部MRIでは、出血や腫瘍など大きな病変なし。脳全体は少し委縮していると』
『2以上が異常とされる海馬の委縮度は1.21で、それほどでもないそうです』

正確な診断がされたということで、結果そのものには特に驚きはない。

『MMSE(簡易認知症検査)は30点満点中29点。前回内科クリニックで18点で心配していましたが、本日は問題なさそうでした』

いや、この数字には驚く。
ケアマネさんの前や介護認定の際にはシャキッとするお年寄り、というのはよく聞く話だし、「なんでわたしがそんなとこに行かなきゃならないのよ」という本人の言葉を結果として出した形か。
あっちゃん本番強いな。

いや、日々のさくら老健への「通勤」がさまざまな意味で刺激になっていれば幸いなのだけれど。

037<[翳りゆくひと]>039


2024年6月19日水曜日

月まで三キロ。

最初の3キロ、じゃなくて、最初のたった「3行」で心、持ってかれた。
理由は自分でもよくわからない。ただその世界に引きずり込まれてしまった、そんな感じでした。

『負けがこんでいる。
そう思ったときには、たいてい手遅れだ。ギャンブルと同じように、人生も。
ときどき思い出したように虚勢を張るのは悪い癖で、中身はただの小心者だ』

伊与原新「月まで三キロ」、表題作を含む6作(+1)の短編集を読みました。
伊与原さんが理系作家としてテレビで紹介されてるのを見て読んでみたくなって。


月、雪、化石、地層の堆積、星座と宇宙、火山・・。

理系といってもゴリゴリではなくて、自然の現象をうまく物語の中に取り込んでるなと。でもそれはあくまでモチーフでしかなくて、人の心の中や思いみたいなもの、答えがあるようなないような、答えが出るような出ないような、そんなところを絶妙に描いていて、なんだか「めっちゃ文系」なのです。感想ヘタクソごめん。

『わかることではなく、わからないことを見つけていく作業の積み重ねだよ』(「アンモナイトの探し方」より)

格好つけて、わかったような気になって。でも、なんにもわかってなかったなって気づいて。そうしてやっと汗がかける。
「アンモナイトの~」は物語は小学生の話だけど、今現在の歳だけは重ねている僕と何も変わらない。

そういう言葉が積み重なって、心の中に堆積していく、そんな一冊でした。良かったなぁ。
文庫収録のプラス1、「新参者の富士」もすごく沁みたね。

・・
・・・

『赤いライトを見つめながら、「まるでさ」と賢介は言った。「僕たちがエイリアンみたいだな」』(「エイリアンの食堂」より)

・・・キリンジっすな(笑)。♪遥か空にボーイング

ちなみに[↑ 月Tsuki 3Km]の道路標識は実在するんよ。浜松ね。豆知識。


2024年6月18日火曜日

【ら~めん】TOMORROW NEVER NOODLES@大崎広小路

「まぜそば」の専門店、「TOMORROW NEVER NOODLES」に行ってきました。店名はもちろんミスチルの楽曲から。
場所は「香月」や「麺魚」があったとこですね。定着しませんなぁ、この場所。


彩音 ~Sign~の2号店がオープンしてさっそく人気になってる、という話は聞いてたんですが、通りがかったらカウンターに1席空きを見つけたので、そのまま入店しちゃいました。
ちなみに出るときには10人近く並んでたかも。食券買わずに外に並べ、というシステムです。

券売機のトップの大きなボタンは「特製」でしたが、ここは最もスタンダードと思しき「地鶏まぜそば」(1000円也)を。
店員さんに食券を渡すと「ニンニクは入れますか?」と聞かれます。んー今日は仕事が・・と思い「なしで」。

1ロットで2杯ずつなのかな。それなりに時間がかかります。
出来上がりの少し前に「スープどうぞ」と小さい器が供されます。お口直し用という感じですが、これ、単体で好きです(笑)。

何度も書いてますが、私、基本的には「汁そば派」です。が、まぜそばはわりと食べてたりするんですよね。汁なし担々麺とか。
そういう私が専門店の「地鶏まぜそば」をいただきます。

まずはしっかりと混ぜて。

少し太めの麺、これはおいしいね。もちもち感が素晴らしい。
バカ舌なので正確なところはわかりませんけど、醤油と鶏(っぽい)タレとの相性も抜群。
ときおり感じるタマネギの食感も楽しいです。

ずるずるもぐもぐと一心不乱に食べてっちゃいます。

でも、まぜそばの宿命なのかもしれないけど、途中でちょっと単調かなという気持ちにも。テーブルの黒コショウを振ってみてもさほど変わらず。ニンニク入れてたら違ったかも。
変化が欲しいなら「特製」なのでしょうが、1400円かぁ・・・。

麺量もさほど多くは感じませんでした。さらっと完食させていただきました。
ごちそうさまでした。

東急池上線大崎広小路駅改札を出てすぐ左の大崎広小路交差点(元ゆうぽうとのJPビルのトコ)をはす向かいに渡ったところ。山手通り沿い。1軒はさんだ右隣は「いし井」。JR五反田駅西口からも徒歩5分見当。


2024年6月17日月曜日

もどかしい。

≪形≫ 思うようにならず、いらだたしい。じれったい。


「もどかしい」、そのひと言に尽きる。

もちろん負けてもいいなんて話はどこもにもなくて、すべての試合は「勝ちたい」。
だけど当然相手もそう思っていて、だから結果には「勝ち負け」がある。そんなことは長年見てるからわかってます。それでも、と思わずにはいられない。

ケガ人が多く、メンバーが毎度違っても、それでも試合のたびに「相手ゴールに向かって前に進む」ための底上げのようなものははっきりと見えて、文字どおりチームが前進していることが実感できて本当に楽しいのね。
このチームの進んでいる方向性は間違ってない、そう僕は思ってます。

でも結果と結びつかないと、どこかに疑念のような感情もにじみ出てくる――それがもどかしい。


いい内容で試合を進めておきながら、いわゆるサンデーシュートで2点を先行され、追いすがるも届かず。
1点目は「照明」という話もあるし、GKの立ち位置はチーム戦術だという話もあった。2点目は「ノーチャンス」。そんなんあるん?ぐらいの年イチシュートでした。

そしてまたケガ人も増えて。

試合の流れは作れても、結果に結びつかない。
「前進」の部分と「結果」の部分が、チームの分断を呼ぶこと、それだけはあってはならない。


2024年6月14日金曜日

翳りゆくひと。[037]


[037]

9月になり、さくら老健から8月分の利用料の請求書が届いた。
ほぼ説明を受けていたとおりの金額だけど、思わず12倍してしまい、やはり先立つものは必要だと実感する。

ランチタイムにマサさん名義の通帳を持ってN銀行の支店まで出向き、ATMで振込の操作を行う。

『この通帳からの送金はできません。窓口までお越しください』

先月も送金の手続きがなぜかできなかったことを思い出す。でも出てるメッセージは違う気がする。まさか名義人以外が操作してることがとがめられるとか?

「父の代理で、本人の老健の利用料の支払い手続きをしようとしたんですが。この請求書です」
「ああ、さくら病院のところの」

さすが地方銀行、地元の企業には詳しい。

「実は、2年以上も振込などが行われていない70歳以上の方の口座から送金しようとする場合は、いったん確認をさせていただくことになっているんです」
「あ、それはつまり特殊詐欺防止の」
「おっしゃるとおりです。今回は請求書も含めて本人確認をさせていただきましたので、以降はATMで操作していただくことができます」

非常に納得感のある出来事だった。が、わたし自身は午後の就業時刻に自席に戻れなかった。

同じ日、帰宅すると再発行されたペースメーカー手帳も届いていた。差出人は病院ではなく、機器メーカーからの直送だった。
念のため手帳の内容をスキャンしてデータとして残し、現物はさくら老健に向けて発送した。「次回検査は12月1日と聞いています」とのメモ書きを添えて。

036<[翳りゆくひと]>038


2024年6月13日木曜日

ゴアテックスで梅雨に備えよ。

うっとうしい雨の季節を前にして――今年は梅雨入りが遅れててそれはそれでうれしい。何せ傘を持ち歩くのが嫌いなのです――レインシューズと言いますか、防水性能のあるシューズを買いましたので、その記録です。ブログに残しておけばいつ買ったとかすぐに検索できるからね。

NIKE JUNIPER TRAIL2 GORE-TEX、ジュニパートレイル2 ゴアテックスです。
色はシンプルなブラック/アンスラサイト/クールグレー。

写真左下にGORE-TEXのロゴが

トリミングの違う同じ写真はインスタにも上げてます→コチラ

ホントのことを言うと、ほかに欲しいモデルもあったし、できればカスタマイズしたかったのもあるし、もっと言えばカラーも・・・と欲望は多々あれどそこはお小遣いとの兼ね合いでコレになったわけです。

トレイルシューズだからなのか、防水なモデルだからなのか、少しばかり足入れがキツめでした(いったん履いてしまえば普通なんだけど)。
そこで「伸びる、結ばないシューレース」に交換してみました。見た目もちょっとカワイイでしょ?


さあ準備万端。少し雨の日が楽しみになってます・・・・いや、やっぱり雨じゃないほうがいいや(笑)。

・・
・・・

実はこれまでも防水をうたったシューズを履いてたんですが(→コチラ、ものすごくソールの減りが早くって、気づけばつるっつるになっちゃってて。
雨の日に履くことが多いから、つるつるソールはかなりおっかないわけです。マンホールでコケそうになること数度。


ただデザインや履き心地はとても気に入ってたので、今回も「同じモデルをまた買う」という選択肢もあったんですが、悩んでるうちに在庫がなくなっちゃって(旧モデルなので数に限りがあった。後継モデルは価格もアップしててさ)、これはもう縁がないなと。


2024年6月12日水曜日

スマホ片手にママ走る。

今回今さらながらに見てみた映画は「デスパレート・ラン」です。

森の中でのジョギング中に、息子の通う高校で事件が発生したことを知った母親が、スマホ1台で息子の安否を確認し、そして守ろうと――てな感じのサスペンスです。


全編ほぼほぼ母親(主演はナオミ・ワッツ)のひとり芝居。
スマホを駆使して、とは言いつつもほとんどは音声通話でした(多少マップやらUberやらは使ってましたが)。その意味では「サーチ」「#サーチ2」と比べたらずいぶんとシンプルな構造に思えちゃうんですけど、だからと言ってつまらないという感じはぜんぜん持ちませんでした。

音声通話ってものすごく緊迫感あるし(役者さんの芝居ですもんね)、しかもそれを森の中を走りながら行うんですもん(フィジカルすげぇって)

子を思う親の姿が、素晴らしく際立ちました。大熱演だったかと。

・・
・・・

が、終盤はちょっと違う終わらせ方もあったんじゃないかなぁなんて思います。
ネタバレしゃいますけど、なんだか軽やかに違法行為をしてしまうし、とてもイージーに犯人に直接コンタクトできてしまったり。さすがにそこは脚本が軽すぎんか?という気がしましたね。


2024年6月11日火曜日

奥の歯ぼろぼろ。

4月末のことでした。今年も歯医者さんから「定期健診のご案内」のハガキが届きました。
じゃあそろそろ行かなくちゃねぇなんて思ってた矢先、いきなり右下の奥歯の詰め物が取れました。ただ明太子おにぎり食べてただけなのに。

しかもその歯がフチが尖ってるみたいで、舌や頬が当たって痛い。

僕「というわけで、できれば早く診てもらいたいんですが(涙)」
歯「予約が埋まってて。ゴールデンウィークもあるので」

というわけで1週間ほど「我慢」してからようやく診てもらうことができました。

「んー」

この歯はウチで治療したわけではないので、と確認のために撮影したレントゲン画像を見ながら、何やら先生が悩んでいます。

「これ、かなり古い治療方法で、簡単に言うと神経のところを薬品で浸して神経をミイラ化させて、そこに薬を詰めて銀で蓋をしてたみたいです」

ミイラ化ですと!?!?

「この治療法は教科書では見たことあるんですが、実際に見たのは初めてで。いやー、貴重なものを見せていただきましてありがとうございます」

それは何よりです・・・(半笑)。

いろいろと記憶をたどります。この歯は中学生のときに治療したところじゃないかな。とすると、ン十年以上経過してますがな!!細かい数字はナイショ。

でも、あのころ治療した歯、ほかにもあるんだよ。順番にダメになって、なんやかんやで毎年歯医者行くはめになってるんだよなぁ。
去年も通ったよ、という話は→コチラ

・・
・・・

とまあそんな話を夕食のときにしてたら、息子1号も2号も虫歯がない(!)という衝撃の事実を知る。親なのにお前知らんかったんかいってツッコミは却下。
そういえば母親(弊ブログをご愛読の方には「あっちゃん」と言えばおわかりになるかしら?)が肉体的にあまり強いほうじゃなくて、子どもへの影響だけでなくて、出産後は本人も歯がボロボロになったなんて話を聞かされたこともあったな。

今年も歯ブラシもらった。

何はともあれ、その年代物の治療跡です。

経年劣化(涙)で中に入ってた薬はなくなってて、そのあたりの古い治療跡を神経まわりも含めてきれいにした上で、残った歯に土台を立てて、そこに銀を被せる――という「現代の方法」で治療を進めていくことになりました。当然何度かの通院が必要です。

仕事の早いこの歯医者さんですが、6回通院してようやく先日処置が終了しました。快適です。

・・
・・・

実は通院4回目の直前、治療とはぜんぜん関係ない歯の一部が「欠けた」のです。あんぱん食べてただけなのに。
治療してたのが右下、欠けたのは左上。

先生苦笑い。僕も苦笑い。

去年と同じように即日レジンで対応してもらいましたが、マジでボロボロだわ(涙)。

ホントに毎年毎年どこかの歯が・・・。来年は何事もないことを祈ってます。


2024年6月9日日曜日

翳りゆくひと。[036]


[036]

8月29日夜、ながいきセンターのセイコさんからメールが届く。
あっちゃんのもの忘れ度合いが進行していて、通っているクリニックでの簡易テストで18点、すなわち軽度認知症との判定だったという。1月のテストでは27点だったことを考えると、かなりの変化だ。あのときはマサさんが17点だったのだから、それに近い数字になってるということか。
クリニックに紹介状を用意してもらい、大学病院の外来に行くことになるだろうとも書かれていた。

それに対しては「よろしくお願いします」としかわたしには言うことができない。「できればデイサービスの利用なども」と書き添えた。ひとり暮らしが悪影響にならなければいいのだけれど。

翌日にはさくら老健のケアマネ、コハマさんから電話。マサさんのほうは順調らしい。

『リクライニングのない車椅子にも座れるようになっています』
『スタッフとのコミュニケーションもできています』
『週に数度、奥様がいらっしゃったときは笑顔も見えています』

あっちゃんは毎日面会に行ってるって言ってたけど、違うんだね。でも時間感覚は特に苦手だからそれはしょうがない。むしろときどきでもちゃんと外出をして、バスに乗って面会に行くという行動ができていることを喜ぶべきだろうな。

『ところで、ペースメーカー手帳をお持ちいただきたいのですが』
「いえ、わたし自身も確認したことがなく、どうやら紛失してしまっているようです」
『今後のためにもご家族のほうで再発行の手続きをしてください』
「わかりました、対応いたします」

2月の時点ですでに紛失の話は出ていたが、わたしは見て見ぬふりをして今日まで来てしまっていた。重い腰を上げて再発行の方法を調べたが、どうやら病院で再発行ができるらしい。
問題は、それがどこの病院か、わたしがまったく知らないということだ。あっちゃんに聞くしかない。

「どう、調子は?」
『毎日お見舞いに行ってるわよ』

自信満々に言い切っている。

「まだ暑いから、暑い日には無理に行かなくてもいいからね。スタッフさんたくさんいるから心配ないから」
『そうね』
「ところでさ、マサさんの心臓のペースメーカーの手術ってどこでやったか覚えてる?」
『どこだったかしらね、えーと』
「もうずいぶん前になるよね」
『ああ、駅の裏のほうのはまの病院よ』
「そう、ありがとう」

短期記憶以外ならやはりまだまだ大丈夫だ。
わたしはその病院のことをネットで調べて、代表電話に連絡をした。調べてもらった結果、マサさんの手術をしたことは確認ができて、ただペースメーカー手帳の再発行は、今現在定期的に検診をしている、別の病院のほうで対応してほしいとのことだった。

紹介してもらったこぼり内科は、循環器内科の専門医のようだ。なるほど。
ホームページから問い合わせを投げたら、その数分後には担当のドクターから折り返しの電話がかかってきた。なんと対応が早い。あっという間に再発行のお願いは終わってしまった。

「父は今さくら老健に入所していて」
『そうでしたか。次回の検査は12月1日の予定ですのでよろしくお伝えください』

12月か。ずいぶん先のような気もするし、もうすぐな気もする。そのころ、わたしたちを取り巻く状況はどうなってるだろうか。

035<[翳りゆくひと]>037


2024年6月8日土曜日

翳りゆくひと。[035]


[035]

8月も半ば過ぎ、久しぶりに「いぬかい」のサダカタさんから電話がある。

『実は6月と7月の利用料をいただいていなくて』

いぬかいの支払いはあっちゃんに現金対応してもらってたんだけど、6月請求分は忘れられてたらしく、7月分はマサさんが倒れたことで中途半端になってたらしい。

「請求書をこちらにお送りいただけますか。こちらから支払いますので」

N銀行のマサさん名義の通帳が手元にあるから、支払いそのものは問題ない。

わたしの家から電車で20分ほど行ったところにN銀行の支店がある。そこのATMからいぬかいへの送金を操作した。

『この口座への送金はできません』

見慣れないメッセージが画面に表示された。頭からもう一度やり直しても変わらない。
自分名義ではない通帳で操作している後ろめたさが急に頭をもたげてくる。
ならばといったん現金を引き出し、現金を送金するという形でやってみたが『この口座への送金はできません』の一点張り。同じN銀行の口座だというのに。

あきらめてN銀行を出て、周辺を見渡すと、某都市銀行の看板が見えた。そこのATMから、現金を送金した。何の問題もなかった。
いったい何だったんだ。ただ当分「いぬかい」へ送金することはないから、あまり深く考えるのはやめよう。

また「さくら老健」のケアスタッフの方からもたびたび電話がかかってきていた。

『おむつを嫌がるようなので、外れないようにおむつガードを手配してもよろしいでしょうか』

どういうものかは全然わからないけど、「いいですよ」。

『シューズが足に合わないようなので買ってもいいでしょうか。あと部屋用のスリッパを奥様にお願いしているのですが』

必要なものは買っていいって言ったけどね。「買ってください」。
あと、あっちゃんに頼んでもそれは忘れちゃうよ。

『病院から持ってこられたおむつ、使えないので回収をお願いしたいのですが』
「それは捨ててくれるって話だから置いてきたんですけど」

取りに行けるわけもない。不要なものを引き取りに飛行機乗ってくの?

などととまあ細かい。ただ、逆に言えばすべてのことに対して家族の承認を取ってから進めてくれるということでもある。仕事中にかかってくる電話応対が面倒なのは正直なところだが、ありがたい話だと納得している。

そしてあっちゃんからも電話が。

『空いてるマンションの1階に引っ越そうかと思うんだけど』

またその話か。もう何回も聞いたし、何回も説明した。わたしはちょっとした苛立ちを抑えながら、1階にも階段あるし、マサさんの世話できないし、1階だろうと4階だろうと無理なもんは無理だよ、と繰り返した。
部屋を交換なんてできないし、部屋を売買するなんて簡単じゃないよ、買う金もないでしょ、という現実的な話は避けている。

でも「マサさんの今後の施設についてはいぬかいで相談しているよ」と告げるとあっちゃんは少し安心したようだった。いぬかいには一定の信頼があるのだろうか。

そのいぬかいのサダカタさんへ、利用料金を送金をした旨のメールに、わたしは書き添えた。

『デイサービスなど、どんな形でも母とのリレーションを継続してもらえるとありがたいです』と。

034<[翳りゆくひと]>036


2024年6月7日金曜日

すずめの戸締まり。

今回今さらながらに見てみた映画は「すずめの戸締まり」です。言うまでもなく新海誠監督のアニメーション作品です。

大雑把に言うと、災いをもたらす「ミミズ」が見えてしまう高校生・すずめと、そのミミズの出てくる全国各地の「戸」を閉じ鍵をかけて回る「閉じ師」の大学生との、「ファンタジーなロードムービー」ってとこですかね。


楽しみました。楽しんで見終わりました。旅の途中で出会う人々は魅力的に描かれていたし、もちろん映像もとっても綺麗だったしね。

が、こうして感想文を書こうとすると、何かこう。気になる?引っ掛かる?

要石とか、天変地異(地震)を鎮める信仰をモチーフにすること自体はそれとして、それがモチーフになるということは現在を生きる私たちにとっては当然意識してしまう現実の出来事がそこにはあって、ことさらに「3.11」や「神戸」といったものを強調しなくても十分だったのでは、と思ったりします。
あざとい、とは違うかもしれないけど、なんかちょっとそんな感じがして。

あと、ファンタジーを際立たせるはずのリアリティの部分かな。
ひとつだけ小声で言いますが、坂道を下っていく自転車にすれ違った後で声をかけたって届くわけないじゃん、と思うんすよ。それが主人公ふたりの出会いの場面だっただけに相当残念。

そういう細かい何かが積み重なって、何かこう。


2024年6月6日木曜日

概ね健康。

生活習慣な通院の19回目です。

前回告知されてたように、今回はおよそ2年ぶりの「広範囲の血液検査」が実施されました。採血の針がちょっと痛かった(涙)。

ドクター「えーっと結果ですが・・・悪くないですね!」

ちょっと声が上ずってるのが逆に怖いわ(笑)。

いつも測ってる投薬中の数値については、前月に比べてわずかに改善してるだけの、健康診断的な言い回しをすると「B判定」なんですが、他のすべての数値は「オールA」であります!!

オールAです!
大事なことなので2回言いました!!
概ね健康です!!足はちょっと痛いが。


前回指摘された「酒」を少し控えた(休肝日をおおよそ1.5日/週)のがたぶん良かったんかなーとは思いますが、うれしかったのでドクターでもある旧友にその検査結果を送ってみちゃいました。

『とても良いデータです』いやっほう

(↑)返信の中から都合のいいところだけの“切り取り”の転記ですが(^^;

一方で、「少し筋肉量を増やす」ことも提案いただきました。
ほぼ「維持」するのに精いっぱいだからなぁ→トレーニングの記録

・・・がんばんなきゃならんことが多いですわ(苦笑)。


2024年6月5日水曜日

ホワイトバグ。

なんとなくタイトルに惹かれて、安生正「ホワイトバグ 生存不能」を手に取りました。
そのときの頭の中では「ホワイトハッカー」とか「プログラムのバグ」みたいなものをイメージしてたような気がします。が、むしろ注視しなければならなかったのは「生存不能」のほうでしたね(^^;


つまり、バグとはそのものズバリの意味で、小さいけれどあまりにでかい存在。それよって人類が絶滅の危機に瀕する――そんなパニックホラーなサバイバルサスペンス。

本作はある種の「理系小説」なのですが、科学的に正しいことが描かれているのかはわかりません。調べてもいないけど勉強にはなったような気もしたり(笑)。
何せ人類の脅威となるのは「新生物」なのですから。

でも、これは科学として正しいんじゃないか、つまり「ありうる事象なのでは」と想像させるだけのストーリーであり文章。気候変動やエネルギー問題がベースにあるあたりが余計に。
強烈です。

・・・ついでに言うとかなりグロいっす。

つまり「怖かったよぉぉぉぉぉぉ」、と最大級の賛辞をお贈りしたいと思います。

クライマックスからエンディングにかけての流れは、少々ありがち?な印象もあるんですが、「それでいいのだ」と思います。だって、それこそが一番ワクドキする展開ですもん(^^;


2024年6月4日火曜日

自宅トレーニング[シーズン3]#20

5月分はとりあえず記録だけ。

【2024年5月度】
加圧トレーニング:2回[自宅トレ通算234回目]
寝起き素振り:21回
月間さんぽ歩数:約45万歩

計測
前月比:   体重+1.3kg 体脂肪率-1.2pts
前年同月比: 体重-0.4kg 体脂肪率+0.1pts
2013年7月比:体重-7.7kg 体脂肪率+2.5pts

前月のトレーニング→コチラ



2024年6月3日月曜日

勝ててはいないけれど。

前半は何もできなかった。
後半は完全にゲームを掌握した。
となればこの結果は妥当というしかないか。

△浦和 1-1 神戸

もちろん前半我慢しきれれば、という気はあるものの。あのラフにエリアに運んでくるスタイルは苦手だなぁ。


結果としてホーム連戦で勝ち点が1しか取れてないのは事実だし、その結果にポジティブなところはないんだけど、同点から逆転への期待というスタジアムの5万に迫るサポーターが作り出すうねるような盛り上がりは、エンタメとしてはまず素晴らしかった。
画面越しにも十分に伝わってきた。ああ現場行きたい。

それを生み出す「内容」の部分も(特に後半は)見事で、ボールをつなぎながら迫力をもってアタッキングサードに入るところ、それに関わる選手たち――その内容はポジティブとしか言いようがないのよ。
ソルバッケン(特に右に回ったとき)のクオリティは可能性しか感じないし、グスタフソンの存在感は言わずもがな。自由人中島本人はもちろん、それを支える渡邊や安居、大畑も素晴らしい。

ただ、ケガ人だったり、個々のバイオリズムのような「その日の調子」が90分間噛み合い続けてくれないというのが今の課題。
それがバチっとハマれば無敵よ。うん、たぶん。