2021年6月30日水曜日

【ら~めん】いそべ@矢口渡

知人からオススメされてたこともあり、さんぽがてら「中華soba いそべ」へ行ってきました。


土曜日のランチタイムど真ん中。店外2人待ちに接続しましたが、僕の後のほうが家族連れを含みどんどんお客さんが来てたので、タイミングは良かったんだと思います。

貼り紙には、入店はスタッフが声をかけてから、券売機を使う前にアルコール、配膳まではマスク着用、紙ナプキンなどは各自でゴミ箱へ、などと注意書きが書かれています。席にもアクリル仕切り。細かいようですが、これが安全安心への取組み。僕はとても好ましい対応だと思いました。
ちなみにアルコールディスペンサーは非接触のTETTE(KING GIM)でした。

というわけでスタッフさん(奥さん?)に呼ばれてから入店。アルコール消毒して券売機の「白旨にこにこワンタン麺」(900円也)をピッ。
八雲出身との情報を得ていたので、ワンタンは必須でしょう。なので「肉2コ・エビ2コ」の「にこにこ」です。これで1000円でおつりがくるのは単純にウレシイ価格です。

さて白旨は白醤油を使っています。濃厚醤油の黒旨というメニューも。
そのため見た目はほぼ塩らーめん。スープをレンゲですくうと透明でキラキラしてて、それはそれはものすごくおいしそうな塩(笑)。写真はインスタに上げました→コチラ

でも口に入れると間違いなく醤油。
上品かつくっきりとした味わい。出汁の味も重層的で、要するに・・・んまーーい!!

そこにふわんと柚子。視覚と嗅覚からも味覚を後押ししてきます。

細ストレートの麺も、しっかりスープと絡みつつ、むちっ(?)とした弾力があってのどごしも滑らか。おいしーー!

スープが残り少なくなったところで卓上の「八味唐辛子」をぱらぱらと少しだけ投入。
これは楽しいなぁ!
一応書いておくと「ハバネロ入り」だそうなので、「少しだけ」推奨(笑)。ちょっとで十分に味変しますよ。

何かめっちゃ特徴的なことがあるわけじゃないけれど、本当に真摯に作られた一杯だという気がします。余計なうんちくなどまったく不要、直球でものすごくおいしかったです。

あ、そうそう。ワンタン。
エビワンタンのぷりぷりと肉ワンタンのジューシーさ。どっちが好きとか野暮は申しません。どっちも美味なり。

ごちそうさまでした。

東急多摩川線矢口渡駅、多摩川方面ホーム改札を出て左に曲がって3軒目。


2021年6月29日火曜日

クロちゃん、つけまつける。

一度は「クロスさんと呼ぶ」って決めたんですけどね、なんだかんだで「クロちゃん」のほうが呼びやすいので、舌の根の乾かぬうちに前言撤回朝令暮改、呼称を「クロちゃん」に戻しました(^^;


というわけで最近のクロちゃん、納車12ヶ月もあっという間に過ぎ、相変わらず全然走行距離も伸びてないんですが、このたび2度目のリコールで入庫しました~。
1回目のときと同様、エンジン制御プログラムECUの書き換えです。ものの1時間の作業ですし、「またリコールかよ」ではなく「どんどん改善されてる!」とポジティブにとらえてます。

そして!ついに実施!!大型プチ整形!(←大型のプチって日本語おかしくないか?)

ボンネット先端に[MITSUBISHI]のエンブレム(シール)を装着します。
DELICA D:5ではよくあるドレスアップだと思いますが、eKクロスの顔はその弟分ですし、きっと似合うはずです。

まずはSIGMA SPEEDさんで型番[M300667R]を購入しました(実際にはamazonで買ったんすけど)。M300667Rは海外版純正品で、国内品と比べて天地20mmとちょい小さめです。クロちゃんはDELICAより小顔ですので、小さいほうが相性がいいかと。

えんぴつが写ってるけど白い保護シールには字が書けない

白い保護シールごとそのまま貼れちゃえば簡単なんですが、そうはいきません。
左右幅のバランスはもちろん、何より“まっすぐに見えてもボンネットは曲面である”こと。なので1文字ずつバラしてから貼る必要があります。

グリルの幅に合わせるようにどこからどこまで配置するかを決めて(基準がないとバランス悪くなるので)その寸法を測り、シールの文字間隔も測定して、電卓叩いてプラスする幅を決めて。

そして文字をはさみでバラバラにして、マスキングテープでボンネットに仮貼りしていきます。
ボンネット下端から10mmの位置、その下端から直角になるように(垂直も考えたんだけど)文字を配置します。

元のシールにあるスリーダイヤは使いません

文字をバラすときにはさみで適当に切っちゃったんですけど、その切り口が斜めだったりすると、仮貼りしたときに目が錯覚を起こしちゃってどうしても斜めになってるように見えたりして・・・。ちゃんとカッターと定規で切ればよかった(後悔)。

微妙な配置を何度か修正して(←ココ、納得いくまでがんばらないと後で猛烈に後悔するよ)、いよいよ本貼りです。
どれだけていねいに仮貼りしてても結局最後は自分の指先の感覚と「目」。ぷるぷる震える手で慎重にていねいに、それでも大胆に1文字ずつ貼っていきます。

(o´(エ)` o).oO(うまくいった・・・)

(o´(エ)` o).oO(かっこよい・・・)

少しくすんだシルバーが、バンパーのカラーとマッチしてて、変に目立つこともなく、そして何よりオリジナリティ。ニタニタしてしまうほどであります。えへへ。

・・
・・・

続いて、フューエルキャップに赤いエンブレム(シール)を貼りました。
かれこれ20年ハイオクを入れ続けてて、給油はずーっと黄色いノズルだったわけですよ。で、今は当然レギュラーで(軽自動車だからって軽油入れたらダメゼッタイ)赤いノズルになりました。ところが慣れというのは恐ろしいもので、ついつい黄色いノズルを持ち上げてしまうわけです。黄色いボディという視覚的効果もあるはずです。
ならば逆に赤いシールを貼れば視覚的効果があるでしょ、とそういう思惑です。

by HASE-PRO

それからですね、運転席側ボディに、エボゴンのときと同様に[MITSUBISHI MOTORS]のステッカーを貼りたいと思ってるんですけどね、ボディのデザインそのものが前方に下がっていくようになってて、さてどの位置にどの角度で貼れば一番落ち着くのか、何ヶ所も貼っては剥がしてを繰り返してます。


悩んで悩んで、結局先送り(笑)。誰かアドバイスしてくれい。

以上、クロちゃん、つけまつけるの巻でした。(作業時間1.5h)


2021年6月28日月曜日

後半戦、「浦和2.0」へ。

このゲームから後半戦。
チームの成長を見せるには、前半戦でやられた相手に勝つこと、それが最もわかりやすい。

○浦和 2-0 福岡

その意味では福岡に内容も伴って勝てたのは、自信の面でとても大きいのではなかろうか。
あのぐらいのプレスならかいくぐれるから、という自信も含めて。

あと2つ、しっかり勝点を積み上げて、また中断期間を迎えたい。さすればリカさんは新加入の選手も含めた2021年版「浦和2.0」の構築に心置きなく入れるはず。


大久保が先発。WGとしてだんだん評価を上げてるんだろうし、実際攻守において迷いのようなものがなくなってたし、その上で「らしさ」が見えるようになってきた。ここにも大きく成長してる選手がいるのはとってもうれしい。

ただ、交代で出てきた汰木のパフォーマンスは、同ポジション(役割は少し違う気がするけど)として圧巻だった。
今シーズン特によくなってる内側レーンでのプレーもそうだけど、大外でも緩急一発で相手守備を混乱させられるってのはもう必要不可欠な「武器」ですよ。こんなにたくましくなっちゃって(感涙)。


ユンカーは、「not his day」ね。次、次(^^;


2021年6月25日金曜日

ラクガキングダム。

今回今さらながらに見てみた映画は「映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」です。タイトルなげぇ。


序盤、ちょっとピンと来ないというか、自分の中の「ノリが悪い」感じだったんだけど(設定、特にラクガキングダムがあんまり魅力的な敵役じゃなかったと思うの)、終盤、ほぼ四人の勇者たちの活躍からの・・・あたりになってくるともうダメだ。うるうるうるうる。

そして、しんちゃんの発するまっすぐな、とても強い言葉。
ああ、目から豪快に汗が(T^T)

毎度のことだがクレしん映画には泣かされるぜ。
エンディングのレキシの「ギガアイシテル」がまた良くてさぁ。


2021年6月24日木曜日

キャプテンウガさん。

開始早々いきなり相手ドリブルに対してファウルしちゃったり、バイタルにいる相手にプレゼントパスしちゃったり、びっくりどっきりプレーの連続だったキャプテン宇賀神さんですが、妙味を感じるミドルシュートで決勝点。さすが!(笑)

インサイドでボールを押さえ込むように打ったシュートも絶品だけど、あの内側レーンにポジションを取ってたことがウガ自身の成長ではないかと。そこまでのチームとしての流れも含めて、本当にナイスゴールでした!
ゴールしたウガにカメラが切り替わった瞬間映ってたのはウガに抱き着くよしおの背中。柴戸のゴールのときも直後に映ったのは満面の笑みのよしお(実際は柴戸に駆け寄るシーンだったみたいだけど、世界中がよしおのゴールだと思ったはず)。なんやねん(笑)。

柏 0-2 浦和○

前節は「ほとんど今季加入の選手」だったのが、今節は「ほぼ去年いた選手」というスタメン。なんと綺麗なターンオーバー。
いやな負け方をした後だけにこのメンバーで完勝したのは大きい。

柏の出来が全体にアレだったのは別としても、よく考えたらCMFのコンビはいわゆるレギュラー格なわけで、「当然このぐらいは」という気にもなる。

柴戸のボールハンティングはもちろん、敦樹の推進力もますます高まってるようですね。
特に「ほお」って思ったのは、ビルドアップのときの立ち位置に入るスムーズさ。
後ろ3枚で組み立てようとするときに必要なポジションに入る流れによどみがない。

右SBを残す[岩波デン宇賀]を基本として、柴戸は中央に降りて[岩波柴戸デン]、敦樹は左に降りて[敦樹岩波デン]。それぞれの形ごとに次の展開のバリエーションが違ってくる気がしてて――細かいところはよくわかんないけど、たとえばデンが左ワイドに対角のミドルパスを送るのは[敦樹岩波デン]のときのような、気がする(^^;

そういうチームとしての自動化は着々と進んでいるように思います。
前節は内容的に一歩前進。そして今日も結果を伴って一歩進んだ、のだと(喜)。


ちょっと心配なのは興梠かな。珍しく1対1を外したり、ボールが収まらなかったり・・。
痛いところがあるのか、コンディションが上がらないのかゲーム勘の問題か。んー。

*  *  *

U-24のオリンピック代表チームについてもひと言。
最終メンバーは、大筋でこの間予想したメンバーと同じ。まあポイチさんのことだから、現実主義というか、サプライズ何それみたいな選考なんだろうな、と。


浦和関係だと、当落線上と言われていた橋岡が残ったのは大変喜ばしく。
過密スケジュールなので出番は必ず回ってくるはず。めっちゃ期待してるぞー。

彩艶は残念ながら落選、そしてバックアップメンバー入り。
出れないならチームに返して、と思わないでもないけれど、去年1年出場機会がないにもかかわらず、しっかりと成長できた彼のことだから、今回の代表帯同の機会にまたレベルを上げてくれるものと期待してます。

あとはもちろん酒井遠藤も。

なでしこのほうには、池田菅澤、そして滑り込みの塩越(うれしい!)。熊谷もレッズファミリーってことで。

こんなに浦和な選手が多い代表も珍しい気がする。みんながんばれ。がんばれ。超がんばれ。


2021年6月23日水曜日

帰ってきた巣ごもりシアター。~ジオウとゼロワン~

およそ1年前、平成仮面ライダー映画をイッキ見してたのですが、いよいよ時代は令和ということで、その1作目「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」を見てみました。
(平成ラストの映画はコチラ→ヘンシン12号

平成最後のジオウと令和最初のゼロワンのコラボ作品であります。


ジオウは他の時代に飛んでいくので、ゼロワンの世界に溶け込むのは容易ですが、逆にゼロワン側からすると違和感あったでしょうね。お前ら誰やねん、と。
しかも企業経営ライダーたるゼロワンのとこに、王様になりたい高校生が来るってのは相当アレですよ(笑)。

楽しんだので別にいいんですけど(^^;

滅と迅のキャラが変わっちゃってるのはまあいいとして(よくない)、タイムジャッカー生駒ちゃん(そんな名前じゃない)にはもっと活躍してほしかったなぁ。でっかいアナザー1号の造形が超残念だったの含めて。

楽しんだので別にいいんですけど(^^;


2021年6月22日火曜日

波濤の城。

“安全神話は絶対じゃない。”

消防士・神谷夏美シリーズ2作目、五十嵐貴久「波濤の城」を読了。
前作「炎の塔」がとってもエキサイティングだったので、たまらず購入しました。今度の舞台は巨大な客船=城。つまり海洋パニックが描かれます。


ネタバレしちゃいそうなので以下ご注意くださいませ。

大型台風が迫る中、航行を続ける大型客船。
オトナの事情を抱える船長の判断は「避難せず」――となると、この海洋パニックの原因となるのは台風だとしか思わないじゃないですか。

ところが、奇妙な音と異臭という意外なトラブルが表面化してきます。予想外の出来事にいったい何が・・・・ってこちらは揺さぶられてしまうわけですよ。いやー、やられたーと思うわけです。この時点ですっかりのめり込みましたね(^^;

そしてそれをきっかけとして次々に・・・。きゃぁぁぁぁ!

すべからく交通とは安全第一であるべし、と再認識しますね。
ちょっとの遅れでガタガタ言わないのよ(笑)。

今回も登場人物は多く、なかなか覚えるのが大変(笑)なんだけど、状況がピンチになればなるほどその人物の立ち振る舞いというか「素の部分」が表面化してきて、脳内で彼らの姿が見えるようになってくる。

そしてもちろん主人公の神谷夏美。前作よりもかなりたくましくなってるというか、まさに八面六臂の活躍を見せる。それは彼女の成長の証でもあるだろうし、つまり前作のような極限での経験によるものだろうと思う。
シリーズを通しての成長、彼女だけでなく登場人物の1つの現場(1つの作品)を通じての成長。そういう成長物語でもあるのかな。

諦めたくなるような状況で、それでも「必ず助ける」という意志。そういう生への執着のようなもの(たとえば「上に逃げるために一度下へ降りる」なんて判断もそうだよね)がことさらに強調されるがゆえに、逆にたった1行(=ほんの一瞬)で消える生もあって、そのはかなさとのコントラストが際立つように感じられた。「えぇっ?!」って感じよ。

そんな感じでめちゃくちゃ感情が波に揺さぶられ続けながら、息つく暇さえなくラストまで堪能しました!!

*  *  *

あまりページを割いて描かれることはなかったけど、海保もめっちゃ活躍したんだろうなと。夜明けの事故現場に向かう海保の物語をぜひスピンオフで(笑)。


2021年6月21日月曜日

こういう試合もあるよね。

ホントに申し訳ないんだけど、スコア2-1のときのユンカーの絶妙すぎるシュートが右ポストを叩いたときに、なぜだか「あ、これマズイかも」って思ったんだよね。

●浦和 2-3 湘南

その予感は現実になる。

プチ中断中に3バック対策はある程度進められてて(具体的なところはわからん)、相手のプレスをかいくぐることもできてて、チャンスは何度も作ってて、決定機もあって、実際に得点も取れて、若い選手も躍動して、内容的には圧倒したといってもいいほどには良かったのに、結果が伴わなかった。

失点は確かにミス絡みではあるけど、こういう試合もあるよね、以外の言葉が出てこない。

ミスが出ようがなんだろうがそんなものを覆いつくすほどの圧倒的な実力があるわけでもないしね。
むしろ、「こんなにいい内容だったのに」と嘆くことのできるレベルまでは進んできてるってことだ。そう思いたい。


彩艶も新加入と考えると、この試合の先発11人中9人までが今季の新加入選手という事実。
さらに酒井、ショルツの加入。まだウワサ段階の選手もいる。
そしてこの内容のゲーム。

去年からスタートしたチームの地ならしと構築は、ものすごいスピードで進んでいるのかもしれない。


2021年6月18日金曜日

さんぽニストの記憶、2021入梅。

地図を見るのが好きです。

そういえばまだガキのころ、鉄道時刻表をめくりながら「妄想乗り鉄」を楽しんでたこともありましたっけ。今も同じように歩いたことのない場所を「妄想さんぽ」しています。

こういうご時世ですから、遠出をするでもなく、ご近所でどこかに行ってみる、その「予習」の意味合いもあります。

関東は入梅しましたけれど、晴れ間がのぞくのであればぶらりと出かけていきたいと思いながら、今日も地図を眺めています。

*  *  *

東京城南エリアの川沿いさんぽ大会はついに大物、多摩川の巻です。多摩川大橋から下流へ、河口つまり羽田空港付近まで行ってみました。
過去の川沿いさんぽアーカイブ:目黒川1目黒川2呑川内川立会川


夏を思わせる青と白の空。
流れるさわやかな風。
その風に揺れる河川敷の花々。
草野球の打球音。
飛び立つ旅客機。

すごく雑な言い方で申し訳ないけど、ただひたすらに気持ちがいい。
これが「ウォーキング」ではない「さんぽ」の醍醐味なのかもしれない。




2021年6月17日木曜日

ハリウッド・ザコツショウ。

(※タイトルに深い意味はござんせん。すまぬ)

始まりは左足の張りだった。

ひざ下のふくらはぎの外側、ハムの外側のライン。特に心配でもないけれど、なんだろうとさすってみたりほぐしてみたり。

半日ほど経ち、その張りが痺れに変わってきた。痺れるってけっこう痛い。
どこがどう、ということではなく、左足外側全体。“ももかん”ってこんな感じだったかも。

立ってたり歩いてたりするときはまったく何も問題がない

だけど座ってると、突如その痺れがやってくる。
特に家のソファが相性悪い。座った瞬間に「あ、来る」ってわかる。だからまた立ち上がったりでどうにも落ち着かない。フローリングに直接座ってみたり、いろいろ試して、どうやらダイニングテーブルのベンチが一番具合がいいということを発見した。

座るのも問題だったが、最も難儀したのが夜。うつぶせやら横向きやら、片足曲げてみたりとか、どんな姿勢を取ってみてもなかなか楽なポジションがない。寝付けない。
ようやく眠りについても、ちょっとした違和感から痛みへの不安があるのか、「あ、来る」と目が覚めてしまう。
まあそのたびに時計を確認するんだけど、毎回そこそこ時間は経過してたので、睡眠不足になるようなことはなかったけどね。

座るとどうも、という事象から考えていろいろと自分の身体を触ってみるとやはり痛いところというか、張りがあるところが見つかった。
ひとつは痛かったことが何度かある左腰(過去ブログ→1 2)。それからいわゆる腰、つまり背骨の一番下あたり。
そしてもうひとつが、左の尻。ちょうど椅子の座面に触れるところ、すなわち「座骨」。ここをほぐそうとしてみると、左足に痺れが来る。直結という感じだ。

となると考えられるのは、そう、「座骨神経痛」

医療系サイトを見てみると、症状はドンピシャ。こりゃ病院で診断してもらったほうが良さそうだな・・・などと思っていた翌日、すべての症状がなくなるという衝撃展開(笑)。

まさに霧散霧消。知らんけど。
これがわずか1日半の出来事。


そんなわけで何事もなかったかのような暮らしなう、なのですが、僕にとって重要なのは、次に同じことが起こったときに「いつ・どんな」がわかること。なのでこうして書き残すのです。

*  *  *

原因には老化もあるんだと思う。
変な話、この1年、生活の中で刺激やら興奮やらが少なかったせいか(←言い訳かな?)、加速度的に進んでるようにいろんなところで感じてたりするのよ。具体的には書かないけど。

でも、老いること自体はそんなに嫌じゃない。年相応に老けないと、若作りもできないじゃない(笑)。
でも痛いのはヤなんだよな。ビビリだから。


2021年6月16日水曜日

【ら~めん】梟@蓮沼

ご近所さんぽのついでに立ち寄れる未訪のお店・・・ということで「中華そば 梟」に伺いました。

外待ちの方がちょうど店内に吸い込まれたタイミングで並び始めましたが、結果的にけっこう待ちましたね。何せ店内わずか4席のワンオペですし、調理時間も考えると回転はあまりよろしくないです。あと、ご主人と常連さんとのおしゃべりが(^^;


さて、注文はトップメニューの「アジ煮干の中華そば」(750円也)に、トッピングで「懐かしの固ゆで玉子」(100円也)と「ワンタン(3個)」(150円也)を追加しました。

見た目はかなり色黒の醤油色。白い玉子、ワンタン、麺、そして色白の鶏・豚のチャーシュー、それから麩。コントラストは綺麗ですね。ンスタに写真上げてます→コチラ

ではいただきまーす。
とマスクを外すとふわんと漂ってくる出汁の香り。マスクしてるからさ、店の中に漂う匂いってあまり感じないんだな。配膳を待ってる間のお楽しみがちょっと削がれてるのは残念。

スープを飲むと「おお、アジ!」がガツンとやってきます。まさに名前のとおりのアジ煮干し!「これはこれは」と感嘆なのです。美味しい!
「濃いアジ煮干し」というメニューもあるけど、通常メニューでもインパクトはかなり。

色から想像されるほど醤油の押し出しは強くなくて、細めストレート麺とも相性良く、一体となって出汁の味が素直に楽しめる。

チャーシューは2種類とも柔らかいけど歯応えはある。炙ったような香ばしさがあるので、僕は豚のほうが好きかな。
ワンタンは小ぶりだけどかなりお肉ぎっしり。トッピング大正解。

最後は沈めておいてスープをたっぷり吸わせたお麩を堪能。
ごちそうさまでした。

常連さんとの会話に聞き耳立ててると、限定メニューみたいなものをいろいろ企画してるみたい。通いつめると楽しい店だろうな。

東急池上線蓮沼駅、五反田方面改札から出るとそのまま路地を左(蒲田方向)に進んで左側2軒目。ホームの裏。見た目は完全に民家。くすんだピンクのミニTシャツが目印。


2021年6月15日火曜日

目覚める朝。

風呂に入ろうと履いてた短パンをするっと下ろしたら、ポケットに入ってたスマホの角が左足の甲に直撃。

「っっ!」

声にならない声を出して悶絶しました。

こうして1日が始まりました。おはよう世界。



2021年6月14日月曜日

囚われた翻訳家。

今回今さらながらに見てみた映画は「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」です。


ベストセラーの続編を世界同時発売するために、9人の翻訳家がシェルターに隔離されて翻訳作業に取り組むことに。という翻訳・出版のやり方は実際にダ・ヴィンチ・コードシリーズ「インフェルノ」であったそうです。ふーん。
だが隔離によって最大限注意をしていたはずの、原稿の冒頭10ページが流出してしまう。この9人以外には知り得ない原稿、カネを出さねばさらに続きを流出させるという犯人からの通達・・・出版社社長による犯人探しが始まる――。

というサスペンス・ミステリーです。
ちなみに、原著がフランス語で、1.英語、2.スペイン語、3.ポルトガル語、4.イタリア語、5.ギリシャ語、6.ドイツ語、7.デンマーク語、8、ロシア語(←「悲しみの報酬」のボンドガール)、9.中国語、の9人です。日本語が入ってなかったのがちょっと残念ですが、意外なところで日本活躍(ナイショ)。

やはり気になるのはその流出の手口。
ネットが使えない中どうやって・・・あーそうかーそういうことかーーーー!って思ったらそれ自体がミスリード(@_@)
ミスリードさせるあれこれはたくさん仕込まれてる。その意味ではタイトルそのものが(^^;

本当にミステリー小説を読んでる感覚でもある。

ネタバラシをしながら騙されていく、という感じなのよ。
犯人探しも含めて、3回ぐらい「ヤラレタ」です(^^;

悲しい結末ではあるものの、きちんと悪い奴が悪い奴として裁かれるラストの爽快感も含め、緊迫感たっぷりの、想像とまったく違う展開を楽しめる一本でした。

文学にかぎらず、文化って人に必要なものなんだよね。きっと。
だからそれに付け込んで悪い奴も現れる。


2021年6月11日金曜日

18-3=15人枠。

ここのところサッカーのSamuraiBlueことA代表、それからU-24代表の試合が連続して行われてます。なでしこもやってますね。ゆずほ!代表デビューあんど2ゴールおめでとう!

どの試合も見てはいますが、試合ごとに召集される選手があれやこれやで、U-24世代の選手がA代表に抜擢されたり、オーバーエージがU-24に入ったりでもう何が何やら(笑)。

それはそれとして、A代表のほうは秋に最終予選がありますけど、まあそのときに状態のいい選手を呼べばそこそこ形になるんだろうなとは思ってますので、あまり心配はしていません。
でも、その中で大迫、遠藤、吉田、冨安あたりの中心線の別格っぷりは強烈ですが。


問題はU-24のほう。3月のアルゼンチン戦のときにもちらっと書きましたが、18人という五輪代表枠は本当に狭き門。
「候補」をめちゃくちゃたくさん呼んでしまったことももちろん、オーバーエージが3人決まってしまったし、残り枠はわずかに15。

それにしても吉田、遠藤、酒井は圧倒的ですね。特にA代表でも絶対的な存在である遠藤は、確実にチームのレベルを2段階ぐらい上げてくれたと思います。
余談。こういうときに「不動の~」みたいな表現を使うケースが多いですが、動き回るポジションですから、その表現は避けました(^^;

チーム全体としては、ここのところ4-2-3-1以外のシステムは試してないので、おそらくこれがベースになるんでしょう。

    大迫
 酒井冨安吉田旗手
   遠藤板倉
 堂安 久保 相馬
    上田

サブ:
 鈴木
 町田・橋岡・菅原
 田中・中山
 三好・三笘
 ・前田

・・・あ、僕的候補だけで21人もいる(笑)。困っちゃうなぁ。冨安はケガみたいだけど回復すれば間違いないところ。
橋岡はSBとCB両方できるというポリバレントさで残しましたが、あくまで浦和的希望です。
鈴木も同様に浦和的希望ですが、次の試合で使われなかったらノーチャンスかも。

明日はジャマイカのフル代表との一戦です。


2021年6月10日木曜日

ウォッチャーとチェイサー。

今回今さらながらに見てみた映画は「ナイト・ウォッチャー」です。
アスペルガー症候群を持つ若きホテルマン。客とのコミュニケーションを改善しようと人間観察を続ける。その方法が客室の盗撮で、そしてその最中に事件を目撃してしまい・・・。

主人公の周囲の人たちは、彼のキャラクターに対する理解がとってもある。その意味ではやさしい話だと思う。
でも彼の行為は犯罪以外の何物でもないわけで(本人も自覚アリ)、なんかこう単純に肩入れできないもどかしさを感じながら見ることになった。

どこに着目していいのか、と。

でもあったんですよ、大注目点が。それが助演のアナ・デ・アルマス!!

可愛らしくてちょっとセクシーで、慈悲深い目をしながらもどこかミステリアス。23歳(主人公の年齢ね)だったらイチコロ(←古い言い方)だ。吸い込まれそうとはこのこと。
そういえば「ナイブズ・アウト」にも出演してたね。僕、そのときも『とってもキュート!』って書いてます(^^;
007の新作が楽しみになりました・・・あ、またダニエル・クレイグと共演なのか。その前にはたして劇場に行こうと思うかどうか、という問題もありますが。


もう1本見てみたのは「ドラッグ・チェイサー」「ナイト・ウォッチャー」とタイトルの語感が似てる。
一番は「ニコラス・ケイジは出演作を選ばんなー」という感想(^^;

シンジケートの裏切り者を探して運び屋とともにコロンビアからカナダまで、という話なんだけど(なので基本悪い人しか出てきません)、映画としての面白味はあまりなかったかな。
むしろ救いようのないドキュメンタリーっぽくていやな感じ。


2021年6月9日水曜日

星野源に俺はなる。

「星野源に俺はなる」

海賊王はそもそも無理だが、それもまた厳しいぞ、とは思いますが・・・最近坊主2号がアコギを鳴らしながら口走るセリフであります。


星野源の楽曲はそれなりに難解(?)なので、演奏も難しいみたいです。なので日々練習してるそうなんですが、彼の論理によると・・・

毎日練習する
 ↓
少しずつ近づく
 ↓
最終的に星野源になる
 ↓
ガッキーと結婚する

だそうで。

をいをい(苦笑)。・・・・いや待てよ。
ガッキーから『おとうさん』と呼ばれる未来・・・(妄想中)・・・。おおおう。(←謎の興奮)

よし、がんばれ!星野源になるんだ!!

・・
・・・

ギターと昼寝以外に勉強もしてもらいたいんですが、そちらもよしなに。


2021年6月8日火曜日

Stu+Uber=STUBER

今回今さらながらに見てみた映画は「STUBER ストゥーバーです。

レーシック手術のため一時的に視力を失った刑事(デイブ・バウティスタ)が、一般市民の運転手(クメイル・ナンジアニ)を相棒に、犯人を追う、という話。アクション・コメディです。そもそも主演はプロレスラーとコメディアンだし(^^;

よくあるバディものの設定だとは思うけど、キモはUber(Eatsじゃなくて、白タク ライドシェアのほうね)を使ったってところかな。タクシーだと「TAXI」になっちゃう。
乗客からの高評価☆が欲しいがゆえに(車のナンバーも“FIVESTAR”なのだ)、どうしても捜査への関与を断れないわけ。


このUberのドライバーさんのお名前がStu。で、「STUBER」って呼ばれてるわけね。

この凸凹コンビの掛け合いがなかなか楽しい。
そこに家族の物語やら、恋物語やら、どんでん返しやらが詰め込まれ、かといって散漫にもならず、スピーディに展開する。

娯楽大作ならぬ娯楽「佳作」ってところかな。楽しかった。

そうそう。犯人役の人(イコ・ウワイス)のアクション、すげえって思ってWikiったら『インドネシアの俳優・スタントマン・スタントコーディネーター・武術家』って肩書だった。納得。


2021年6月7日月曜日

テレビとスポーツと日曜日。

土曜日のオンライン飲み会で二日酔いだろうともステイホームならば問題なし。日曜のテレビの前はしっかり幸せ。



菊池雄星vs大谷翔平!花巻東対決!!
ホームランと三振っていうバランス見事?な結果(笑)。


山縣亮太!9秒95!!
ようやくようやく(感涙)。
何度映像見ても思うのは、「多田も速い!」だ。どんな日本選手権になるんだろう。ドキドキ。


内村航平!16.766!!
決勝は納得いってないでしょうが、それでも15点台。米倉のヨネクラはいい跳躍だったんだがなぁ。無念。


浦和!逆転先勝、アウェイゴール×2!!


角田裕毅!7位フィニッシュ!!8ポイントゲット。
初のQ3から決勝は5位までは可能性あったんだよな・・・惜しい惜しい。


錦織圭・・・orz..
ノーシードから16だから文句はないです。相手ズベさんだったし。
上地結衣も連覇ならず。デ・グルート強すぎでしょ(泣)。


そして!!

畑岡奈紗と笹生優花!全米でプレーオフ!!
畑岡の最終日の追い上げも素晴らしけれど、笹生のPO3ホール目のラフからのセカンドが強烈だった。だがその時点ではおいらは出勤中(涙)。


*  *  *

テニスのグランドスラム大会をテレビで観戦するときに、我が家で必ず話題になるのが各ウェアメーカーの新作のこと。

好みもいろいろでしょうから、あくまでも「僕は」という視点なんですが、錦織選手着用のU社のウェアは、ここ数年“余計な色が1色多い”気がしてなりません。「なぜそこにその太さでその色のボーダーが??」と。
まあ錦織モデルが買えるとしても、僕は買わないんでいいんですけど(^^;

今回のローランギャロスでは、多くの選手が着用しているN社が、珍しくシックなカラーで、襟付きのポロタイプのシャツを出してきたんですよね。赤土に映える原色系を使うことが多かった印象だったのに。

これについては「けっこういいかも」とは思いました。

が、なんかこう既視感が・・・・あ。「日曜日のおとうさん」か。

そう、日曜日におとうさんが着るカジュアルな服はゴルフウェア、というあの昭和のポロシャツを感じたんですよね。タイガー・ウッズが着そうな、街着にしたらあかんよ、というあのポロシャツか。

そうか。

それを「いいかも」と思うってことは、僕もそういうセンスを持つ年齢ってことなんだな。
考えてみれば当時のおとうさんたちの年齢をとっくに超えてしまっているもの。
なんかごめん。


2021年6月4日金曜日

沿線ぶらりさんぽ ~世田谷線編~

僕がTwitterでフォローしているアーティスト「東京幻想(@TOKYO_GENSO)」氏の投稿で、東急世田谷線が“もふもふ”であるということを知りました。

これは気になる、ということで、さんぽニストはさっそくGOなのであります。
そして、それはそれは見事なもふもふでした(笑)。


そんな今回のさんぽの起点はもちろん三軒茶屋駅。


地図も見ずに、できるだけ線路から離れないように、そしてもふもふを見ようとたくさんたくさん踏切を渡って、ふらふらぶらぶらのんびりと歩きました。
ホームも歩いて通過できる駅もあるので、そこが最も線路から近い、という言い方もできますが、なんだか申し訳なくてホームへは入りませんでした(^^;


三軒茶屋、西太子堂、若林、松陰神社前、世田谷、上町、宮の坂、山下、松原、そして終点の下高井戸。路線はおおよそ5kmとのことですが(東急のHPより)、それを2時間弱かけて歩いたということで、そののんびりかげんは伝わるでしょうか。

住宅街を縫うように、いかにも世田谷らしい狭い道路(角で切り返ししてるタクシーも久々に見たw)を進む。ときおり聞こえる踏切の警報音、そして走る電車の音。近所の子どもの声。
「たまでん」(玉電)のころから変わらないかのような町の風情。

時間の流れさえゆっくり感じるような、すごく穏やかなさんぽタイムでした。

そうそう、沿線は花が植えられてて、目にも楽しかったですよ。車両もカラフルだしね。


2021年6月3日木曜日

【ら~めん】タナカロボ@馬事公苑

まずは写真をご覧ください!!


ソーキがどーん!!
麺の盛り付けの美しさもさることながら、そんなもん目に入らないほどにこの肉塊のインパクト。
ちなみにこちらは「生姜塩の豚そば」。今どきこれが750円ってすごくないっすか??

というわけで世田谷通りの馬事公苑近く、「タナカロボ」に初訪してきました。
店の前に到着したまさにその瞬間、外待ちしていた3人が店内に入ったので、列の先頭になりました。ついてるぅ。


5分ほど待って店内へ。奥のカウンターに通されて、まずは注文。「生姜塩の豚そばと鴨ロース丼をお願いします」。代金はカウンター上のトレイに乗せておきます。

らーめんはほかにも「鯛煮干の塩そば」(750円也)、「豚と鶏の中華そば」(700円也)があるのですが、“ソーキがどーん”は味の上でもインパクト抜群なので、スープも強烈な「生姜」がいいという事前情報を得ていたのです。

厨房を眺めながら出来上がりを待ちます。一度に作るのは2杯。なので回転がいい、というわけではなさそうですね。
出来上がったところで最後にスプレーでしゅっしゅっと。除菌スプレーのわけがないし(笑)、香味油とかかなぁ。

さて「生姜塩の豚そば」です。
スープを飲んで最初に「熱っ」って思ったんですけど、それは温度だけの問題ではなくまさに生姜のインパクトだったのです。
伝わる?生姜の味って熱を持ってる気がするのだけど・・・。

すごいすごい。それ以外の語彙を失いました。予想してた数倍もの衝撃。

でもちゃんとスープの味もわかるし、細めの麺との相性もいい。
ソーキをがぶりとやったり、ほぐして麺と一緒に食べたり、そのたびに絡んでくるスープにいちいち「うわ生姜!」と驚いたりするわけです。

なんかとんでもないモノのような書き方をしてますがそれこそ語彙の問題。
今まで食べたことがないというだけで、ものすごく美味であることは間違いありません。
とにかく後を引く。ずーっとすすっていたくなる。

気がついたらすっかり完食・完飲。体のコアの部分に熱の塊があるかのよう(笑)。
帰り際、お店の方と少しだけお話させていただきましたが、『他店では想像できないほどの量の生姜』だそうですよ。

いやもうこれは食べてもらうしかない!(説明放棄)
というわけで、お近くの方はぜひに。僕はまあ「お近く」ではないですけどね(^^;

あ、そうそう。「鴨ロース丼」(400円也)も素晴らしく美味しかったっす。特にタレがたまりませんでした。写真はインスタに上げました→コチラ

東急世田谷線上町駅より世田谷通りを西へ10分強の左側。東急バス農大一高前停留所至近。「らーめん陸」の並び。


2021年6月2日水曜日

さんぽニストの記憶、2021初夏。

先日「内川さんぽ」をした際に、『ひとつ北側の立会川もひととおり歩いてるかな』と書きました。

記事をアップした後に、よーく考えたら微妙に記憶が曖昧だということに気がついたので、改めて河口から上流に向かって――といってもすぐに暗渠になって、「立会道路」になるわけですが――歩いたのでその記録です。やっぱりひととおり歩いたことありました(^^;

大して書くこともないんで、道すがら撮った写真で(手抜き)。
夕方から歩き始めたんで、写真が徐々に暗くなっていきます。


一番驚いたのは、立会川の水質改善のために「導水」をしている、その水がなんと『JR東京駅周辺の総武トンネルより湧き出る地下水』だってこと。
取水ポンプは東京-錦糸町間にあるってことだから、そこからのパイプ・・・・長っ!!


2021年6月1日火曜日

加圧トレーニング[シーズン2.7]#03

トレーニング後に身体を襲う筋肉痛ですが、下半身のほうが「つ、つらい」に直結すると思う昨今であります。
立ち上がるときは何かに頼りたくなるし、歩き方はひょこひょこと変なことになるし。それが1日半ほど続くし。ちなみに始まるのは翌日の夕方ぐらいからです(笑)。

ただ、そんなのも嫌いじゃないんですよね。ヘンタイなもんで。


【2021年5月度】
トレーニング回数:1回
はい。1回であります。はい。

メニュー
広背筋に簡単に刺激を入れる方法はないだろうか。研究中。

計測
前月比、体重-1.0kg。体脂肪率-0.3ポイント。謎数字-11。
シーズン2.7開始からは、±0.0kgの+0.3ポイント。
よしよし、体重戻ったぞ(喜)。特になにもしてないわけで、これは「ラッキー」だな~。

先月分へのリンク