正直振り返りたくもない惨敗。文字どおり「惨め」な敗戦。
2019 Meiji Yasuda J1 League #11
名古屋 2-0 浦和●
ではあるのだけれど、ことこの試合に関しては“采配”にその原因を求めたい。
この相手にこのメンバー構成はあかん。バランス悪い。#urawareds
— 144factory (@144factory) May 12, 2019
名古屋の風間スタイルが成熟してきて、そこにスーパーな選手がフィットしてて強烈である、というのは普通にわかってたこと。
にもかかわらず、守備面において特徴のない選手(←遠回しな言い方)を起用した。特に左サイド。
あそこまで中盤がルーズになってしまえばそりゃもう好きなようにボール回されちゃうし、最終ラインは下がらざるを得なくなるし、となるとバイタル好き勝手に使われて。
ガブリエルシャビエルのサイドですよ、左って。
守備に軸足を置いてスタートする、というやり方そのものを否定しているわけではない。そういうやり方というのは理解している。
ただ、守備は相手ありきのものなので、あの名古屋相手であれば起用するメンバー、あるいは配置は違ったのではないか。
ベンチに入れておくべき選手も違ったのではないか。
最初の交代は中盤で奮闘してたエヴェルトンとか。「は?」ですよ。
厳しい日程で、選手の回復が優先で戦術的な練習をしている時間がないと言う。
メンバー固定が好きな監督であることは知ってるけれど、それを言うなら違うメンバーも使えよ、と思っちゃうじゃん。「起用するレベルにない」と言うなら別だけど。
よく2失点で収まった。瑞穂の悲劇(8失点)を思い出したりしたもの。
それは途中出場のギラギラ感を持った選手たちのおかげだと思う。交わされても交わされても追い続けた選手、それでも悔しくて試合後に涙すら見せた選手。
指揮官にはそうした意味を、今一度考えてほしい。
モチベーターとしての手腕を見せてくれ。
浦和サポーターは「戦う選手」とともに戦いたいのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿