いま、SpaceShowerTVで、先週のライブを見ながら書いてます。そう、延期になってた自宅のネット環境が本日無事開通いたしました~(拍手)。
しかも今日から無線LANですっ。
などと、無理に浮かれてみたわけですが・・・・
2008 J-League Division1 #14
柏2-1浦和●
残念ながら今日もTV観戦。相方がママ関係の会合で飲みに行ってしまったのでね。留守番です。
チケット持ってる・・とは言えませんでした。
ロビーとアレが先発(アレ、大丈夫かな・・・)。ツボ先発復帰。啓太とヒラが復帰。
システムと2トップはそのまんま。
何もできなかったわけではないし、高原はらしさも出てきたし。
何よりも永井の鬼気迫るプレー振りがうれしかった。
優勝のことを考えたら、この負けは厳しいんだけども、
だいじょうぶ、まだ俺たちの好きなレッズはそこにある。
・・・と思うんだけど。
2008年6月28日土曜日
2008年6月26日木曜日
加圧トレーニング#6
今回、腕の激痛があまりなかった。
慣れてきたのか、緩くしてくれたのか。
筋トレメニューは、負荷を軽くして、セット数と増やし、さらにスピードアップして行うというもの。
これはこれできついのよ。
負荷自体が軽いので、「動かね~」という感じではないんだけども、明らかにスピードが落ちてくる。
結局、んぎぎぎぎぃ、ってなっちゃう。
「きついですか~ でもだいじょーぶですよ~ まだ行けますよ~」
トレーナーの声が妙にうれしそうなのはなんでだろう。
ウォーキングしてるとき、後ろから見てたトレーナーが、
「ふくらはぎ、いい筋肉になってきましたよ~」
とほめてくれた(喜)。でも、
「まぁ、ふくらはぎだけじゃぁ、体重とか体脂肪とかにはあんまり影響ないですけどね」
ほめといて、落とすな!
確かに上腕とかも引き締まってきている気はするけども・・・どうなんだろね。
予定していた測定は、来週に延期なので。
慣れてきたのか、緩くしてくれたのか。
筋トレメニューは、負荷を軽くして、セット数と増やし、さらにスピードアップして行うというもの。
これはこれできついのよ。
負荷自体が軽いので、「動かね~」という感じではないんだけども、明らかにスピードが落ちてくる。
結局、んぎぎぎぎぃ、ってなっちゃう。
「きついですか~ でもだいじょーぶですよ~ まだ行けますよ~」
トレーナーの声が妙にうれしそうなのはなんでだろう。
ウォーキングしてるとき、後ろから見てたトレーナーが、
「ふくらはぎ、いい筋肉になってきましたよ~」
とほめてくれた(喜)。でも、
「まぁ、ふくらはぎだけじゃぁ、体重とか体脂肪とかにはあんまり影響ないですけどね」
ほめといて、落とすな!
確かに上腕とかも引き締まってきている気はするけども・・・どうなんだろね。
予定していた測定は、来週に延期なので。
2008年6月25日水曜日
後悔先に立たず
仕事がきちっと終わると、どうしても飲みたくなる。
給料日前なのにね。飲みすぎちゃうんだ。
翌日には確実に後悔しているわけだ。
進歩がないよorz
今日のカラオケ
YOUR EYES / 山下達郎
別れ話は最後に / Southern All Stars
Honesty / Billy Joel
給料日前なのにね。飲みすぎちゃうんだ。
翌日には確実に後悔しているわけだ。
進歩がないよorz
今日のカラオケ
YOUR EYES / 山下達郎
別れ話は最後に / Southern All Stars
Honesty / Billy Joel
2008年6月24日火曜日
音楽と酒と
先週の木曜日、予定どおりNHKホールへ。
渋谷はやっぱ人が多いなー。
東京スカパラダイスオーケストラ
「Perfect Future Tour FINAL」@NHKホール
今回の席は3階の最後列(のひとつ前)。ステージが遠い~~
ライブハウスと比較するせいもあるんだけど、あまりに遠くて、沖さんが髭男爵に見えてしまった(^^;
その代わり、メンバーのステージパフォーマンスは十二分に堪能することができたし、1Fで「うごめく」観客がなんだか楽しくって。
もちろんNHKホール、音はイイっ!! ミディアムテンポの曲に合わせて目をつぶってゆるやかに身をゆだねるっていう至福の時間。
そしてツアーファイナルらしく、ゲストボーカルに伊藤ふみお氏登場!! 最高潮ってこういうことなんだろうな。前の席に落っこちそうになるぐらい跳ねましたよ。はい。
でも。
理科の授業で習ったとおり、暖かい空気は上に流れます。なので、最上段は暑い。シャツが汗でべっとりですわ。
そんなわけで、アゲアゲの時間を過した後は、何はともあれ、ビール。「もはやどこでもいいからビール」なのです。
・・・公園通りを下る最中、やたらに黒い顔をした若者とすれ違う。10時集合なのか?暗がりでは顔が判別できず(^^;
センター街の「○高屋」でビールとラーメン。まあ、味は、ね。
で、ライブの余韻を引きずりつつ、石の華。
オーナーの忍ちゃんの作るハーブのモヒート、有機栽培のブルーベリーの・・(失念)、さくらんぼ(佐藤錦)のマティーニ。暑くて熱い夜をクールダウンするには最高のグラス。
いい音楽といい酒と、・・・いい気持ち。
渋谷はやっぱ人が多いなー。
東京スカパラダイスオーケストラ
「Perfect Future Tour FINAL」@NHKホール
今回の席は3階の最後列(のひとつ前)。ステージが遠い~~
ライブハウスと比較するせいもあるんだけど、あまりに遠くて、沖さんが髭男爵に見えてしまった(^^;
その代わり、メンバーのステージパフォーマンスは十二分に堪能することができたし、1Fで「うごめく」観客がなんだか楽しくって。
もちろんNHKホール、音はイイっ!! ミディアムテンポの曲に合わせて目をつぶってゆるやかに身をゆだねるっていう至福の時間。
そしてツアーファイナルらしく、ゲストボーカルに伊藤ふみお氏登場!! 最高潮ってこういうことなんだろうな。前の席に落っこちそうになるぐらい跳ねましたよ。はい。
でも。
理科の授業で習ったとおり、暖かい空気は上に流れます。なので、最上段は暑い。シャツが汗でべっとりですわ。
そんなわけで、アゲアゲの時間を過した後は、何はともあれ、ビール。「もはやどこでもいいからビール」なのです。
・・・公園通りを下る最中、やたらに黒い顔をした若者とすれ違う。10時集合なのか?暗がりでは顔が判別できず(^^;
センター街の「○高屋」でビールとラーメン。まあ、味は、ね。
で、ライブの余韻を引きずりつつ、石の華。
オーナーの忍ちゃんの作るハーブのモヒート、有機栽培のブルーベリーの・・(失念)、さくらんぼ(佐藤錦)のマティーニ。暑くて熱い夜をクールダウンするには最高のグラス。
いい音楽といい酒と、・・・いい気持ち。
2008年6月23日月曜日
絶対に負けられない戦いではないんだけども
内田、ナイスゴール!!!!(笑)
埼玉スタジアムには「なぜだか勝ってしまうジーコの黒魔術」がまだ効いてたんだろうか。
試合展開まで、ジーコ時代とそっくりで。
まあ、アウェイのときにもGKのミスで負けたわけで、完全に「おあいこ」ですねぇ。
ワールドカップアジア三次予選#6
○日本1-0バーレーン
開始早々のPK、キッカーが遠藤でなかった瞬間にやな予感はしたんだよなぁ。
以降、案の定シュートを打たない/打てない=点が取れる気がしない展開に。
オシム時代の運動量も躍動感も見られず、かといって個人でしかけられる人材もピッチ上にはいなくって。バーレーンの選手のミドルシュートのほうがよっぽど可能性を感じたよ。
埼スタでおなじみの「闘莉王大作戦」までやって、消化試合のハズのこの試合は、いったい何を得たのかなあ・・・
・・・あ、このままじゃマズイっていう危機感を煽ったのか(笑)。
一方、EURO。いちいちすごい試合じゃないですか。本大会に行くと、あんなチームとガチでやるんですよ。もう・・・・(涙)
埼玉スタジアムには「なぜだか勝ってしまうジーコの黒魔術」がまだ効いてたんだろうか。
試合展開まで、ジーコ時代とそっくりで。
まあ、アウェイのときにもGKのミスで負けたわけで、完全に「おあいこ」ですねぇ。
ワールドカップアジア三次予選#6
○日本1-0バーレーン
開始早々のPK、キッカーが遠藤でなかった瞬間にやな予感はしたんだよなぁ。
以降、案の定シュートを打たない/打てない=点が取れる気がしない展開に。
オシム時代の運動量も躍動感も見られず、かといって個人でしかけられる人材もピッチ上にはいなくって。バーレーンの選手のミドルシュートのほうがよっぽど可能性を感じたよ。
埼スタでおなじみの「闘莉王大作戦」までやって、消化試合のハズのこの試合は、いったい何を得たのかなあ・・・
・・・あ、このままじゃマズイっていう危機感を煽ったのか(笑)。
一方、EURO。いちいちすごい試合じゃないですか。本大会に行くと、あんなチームとガチでやるんですよ。もう・・・・(涙)
引越し完了。でも
20日は休暇を取って、朝6時起床で梱包作業。
結局、引越しのサ○イの到着が遅れたので、意外に時間的な余裕はあった・・・と思ったら、ベランダのパラボラ外すの忘れてて、○カイのお兄ちゃんの邪魔をしながら分解作業。我ながらしっかりと固定してありました。りっぱ。
だから外れないんだよ、これが(涙)
いや~、サカ○の皆様、お仕事早いっす。CFと同様の作り笑顔もお見事でした(あ、ほめてるんですよ)。
アフターフォローもきちんとあるようで、こういう企業努力は好感が持てます。
結局、ネット接続はできなかったし、家財道具もやっとこ22日に発注したものもあったりして、ダンボールの中に埋もれているわけで、まだまだこれから、なんですけども、始まりましたよ、新生活。
正直まだ「おじゃましてますぅ」な感じで、なじむまでにはもう少し時間が必要かな。そのかかる時間が少々不安。
まあなるようになるか。
2008年6月19日木曜日
加圧トレーニング#5
前回の反省を踏まえ、
「筋肉痛、出ました。痛かったっす。」
と少々過大申告。しかし許してもらえなかった。
今回も負荷が増え、セット数も増え。
自分の足が「どこをどうすると動くのか、脳が理解してくれない」みたいな感覚。
「んんんんん・・・うふん」
のセクシー声に加えて、
「んぎぎぃぃぃぃぃぃ」
の断末魔も追加されました(涙)。
あまりのキツさに、ウォーキング時(もちろん上下ともベルト付き)にちょっとふらついた(^^;
実は今回、下半身のベルト、今までよりも強~く巻かれました。足踏みするのも辛いぐらいに。巻く場所は、足の付け根、言ってしまえば「コマネチ」なラインのとこ。
で、そのとき、
××袋を巻き込んだ~!!!
これが一番痛かった(号泣)。
次回、測定があります。
あれ?でも今日は筋肉痛がないぞ・・
「筋肉痛、出ました。痛かったっす。」
と少々過大申告。しかし許してもらえなかった。
今回も負荷が増え、セット数も増え。
自分の足が「どこをどうすると動くのか、脳が理解してくれない」みたいな感覚。
「んんんんん・・・うふん」
のセクシー声に加えて、
「んぎぎぃぃぃぃぃぃ」
の断末魔も追加されました(涙)。
あまりのキツさに、ウォーキング時(もちろん上下ともベルト付き)にちょっとふらついた(^^;
実は今回、下半身のベルト、今までよりも強~く巻かれました。足踏みするのも辛いぐらいに。巻く場所は、足の付け根、言ってしまえば「コマネチ」なラインのとこ。
で、そのとき、
××袋を巻き込んだ~!!!
これが一番痛かった(号泣)。
次回、測定があります。
あれ?でも今日は筋肉痛がないぞ・・
まだまだ眠れぬ6月:EURO2008
出揃いましたね、EUROのベスト8。
19日 ポルトガル×ドイツ
主力を温存したのがどう出るのか、ポルトガル。いまひとつFWの調子が出ないドイツ。まあ「腐ってもドイツ」だから、ポルトガルにとっては山場だろうな。
20日 クロアチア×トルコ
グループステージでは「渋い」戦いを続けた同士。いい試合になりそうな予感が漂ってるぞ。
21日 オランダ×ロシア
絶好調オランダに対峙するのは、ヒディンク。あのおっさん、何かしかけて来そうだからな。
22日 スペイン×イタリア
個人的な最大のお楽しみ。ピルロとセスクの出来次第と見たっ。
(追記:ピルロ、サスペンションだったのね・・)
日程的にはポルトガルが有利かなぁ・・
まあどこが勝つか、というよりも、ハイレベルのフットボールを楽しもう。うん、それがいい。
眠れぬ6月は、この今夜からが本番ですよ~。
タイガー・ウッズはすごかったし、バスケの女子は残念だったし(絶対にバスケ協会のお家騒動が敗因のひとつ)、セルティックス(ボストンのほうね)は強かったし、よくテレビ見てるな、俺。
19日 ポルトガル×ドイツ
主力を温存したのがどう出るのか、ポルトガル。いまひとつFWの調子が出ないドイツ。まあ「腐ってもドイツ」だから、ポルトガルにとっては山場だろうな。
20日 クロアチア×トルコ
グループステージでは「渋い」戦いを続けた同士。いい試合になりそうな予感が漂ってるぞ。
21日 オランダ×ロシア
絶好調オランダに対峙するのは、ヒディンク。あのおっさん、何かしかけて来そうだからな。
22日 スペイン×イタリア
個人的な最大のお楽しみ。ピルロとセスクの出来次第と見たっ。
(追記:ピルロ、サスペンションだったのね・・)
日程的にはポルトガルが有利かなぁ・・
まあどこが勝つか、というよりも、ハイレベルのフットボールを楽しもう。うん、それがいい。
眠れぬ6月は、この今夜からが本番ですよ~。
タイガー・ウッズはすごかったし、バスケの女子は残念だったし(絶対にバスケ協会のお家騒動が敗因のひとつ)、セルティックス(ボストンのほうね)は強かったし、よくテレビ見てるな、俺。
2008年6月18日水曜日
【ら~めん】一蘭@六本木
この店、2Fにあるので、お店イラストは階段上がったとこの暖簾のみ。なんの絵だかぜんぜんわからん(^^;
仕事の合間、このタイミングしか昼メシ食えんってことで、新店開拓などせずに、まっすぐ一蘭。13:15、あれ? 意外にすいてるのね。
ラーメン750円也。
やっぱここのスープは、好き。確実に上あごをやけどするんだけども。
ただ、仕事中だったので、「ニンニクなし」に○つけて、少々心残り。ニンニク、合うんだけどなぁ・・
六本木交差点から東京ミッドタウン方向、am/pmの2F
2008年6月16日月曜日
【ら~めん】山頭火@五反田
山頭火の五反田店、最近では最もリピート回数が多い店。
今日のスープは出来は出色。
ここんとこ、辛味噌を頼むことが多かったけど、味のよくわかる「しおらーめん」にしてよかった。
きれいに完食させていただきました(^^;
材料費高騰の影響で、全品50円値上げ。らーめんが850円。
しかたないこととはいえ、ちょっと高いよな・・・
西五反田目黒川沿い
父の日に。

相も変わらずあわただしい週末。
ひっこしプロジェクトにひとつひとつこなしていく。完全にお仕事モードだね。
数年ぶりにノコギリを使ってDIY。右腕と右側の肩甲骨のあたりが筋肉痛。症状が軽かったのはトレーニングの成果だと思いたい。思いたい。思いたい。
そんな合間を縫うように、日曜日は坊主2号の幼稚園で父の日参観。
手を引きながら歩く道すがら、思う。
去年異動になってから、朝が早くなって、幼稚園に送ることがほとんどできなくなった。坊主1号のときは、よくこうして歩きながらいろんなことを話したな。
坊主2号の楽しそうな様子を見ながら、こういう時間を少しでも作ってやらないと、などと珍しく親らしいことを思ったり。
教室に着くと、「おとうさんの絵」。
1年前にはなかったメガネとヒゲがちゃんと書いてあって。
あ、髪の毛たくさん書いてくれてありがとね(^^;
ほんのささいなこと。たいせつにしたいじかん。
2008年6月13日金曜日
初ぜっぷ
行ってきました。Zepp Tokyo。
Zeppは初めてなので、それだけでワクワクしてしまうわけですが、さらに、久しぶりのスカパラです(『Wild Peace』ツアーの野音以来かな?)。
東京スカパラダイスオーケストラ
「Perfect Future Tour」@Zepp Tokyo
生ビール片手にフロアに入る。天井の高さがいいカンジ。
・・・と思ったのもつかの間。ものすごい人。「自分スペース」は50cm四方以下。開演前からちと息苦しい。キャパ以上にチケット売ったんじゃないか(^^;
まあ始まってしまえば関係ない。大汗かきながら踊る、跳ねる。
やっぱライブハウスで聞くのはイイ!! 金管楽器たちの生音が直接カラダに響いてくるようで。
セットリストは当然「Perfect Future」からのナンバーがメインになってるけど、「やっぱコレが盛り上がるよね~」という曲も要所要所に入ってて、「キター!!」(山本高広風)と何度思ったことか。
ホント久々のライブハウスでのスカパラ(ライブハウスで見たのは、ステラボールが最後だと思う)は、いい意味でラフで、疾走してて、心底楽しいと思える時間でした。
冷牟田さん、今まで見た中で一番動いてた(^^;
来週はツアーファイナル。待ってろ、NHKホール!!
2008年6月12日木曜日
【ら~めん】じゃげな@大井町
久しぶりに、ランチタイムに外出があって。
じゃげな@大井町で、バリだし醤油(650円)。
12:15で、ちょうど満席ぐらい。
名前のとおり魚系の出汁がかなりしっかり出ている。魚粉もかなり入っているけれど、スープがしっかりとしているせいか、これは風味程度で、あまり気にならない。実は魚粉はあまり得意ではないのです。
ねぎは九条ねぎ。強いスープによく合っていると思う。
でも、それ以上にこの店の特徴は、卓上の「ハニー」。ずばり、「はちみつ」。これ入れるとまろやか~になるのが不思議。
なんか、「マイ箸」持参だと20円引きとか。備え付けの箸も、エコ箸とやらになってた。
う~ん、時代の流れ。

品川区役所方面、イトーヨーカドー向かいあたり
じゃげな@大井町で、バリだし醤油(650円)。
12:15で、ちょうど満席ぐらい。
名前のとおり魚系の出汁がかなりしっかり出ている。魚粉もかなり入っているけれど、スープがしっかりとしているせいか、これは風味程度で、あまり気にならない。実は魚粉はあまり得意ではないのです。
ねぎは九条ねぎ。強いスープによく合っていると思う。
でも、それ以上にこの店の特徴は、卓上の「ハニー」。ずばり、「はちみつ」。これ入れるとまろやか~になるのが不思議。
なんか、「マイ箸」持参だと20円引きとか。備え付けの箸も、エコ箸とやらになってた。
う~ん、時代の流れ。
品川区役所方面、イトーヨーカドー向かいあたり
加圧トレーニング#4
前回はこちら
トレーニング前にトレーナーから質問。
「前回、特に下半身の負荷上げてますけど、身体のほうはどうですか?」
「筋肉痛はありません」(きっぱり)
この一言がいけなかった。
「負荷は上げずに、セット数を増やしましょう♪」
筋肉の“酸欠”というのを実感する羽目に・・・
ウォーキング中も、下半身ベルトだけでなく、上半身のベルトと1kgのダンベルを併用。
有酸素運動っていうよりも、筋トレみたい。
今朝起きたら、いや~、身体が重い重い。下半身だけでなく、上半身も「張ってる」カンジ。でも痛いわけではないから、これが加圧ならでは、ってことなんだろうな。
この勢いで引き締まってくれ、俺のカラダ。
トレーニング前にトレーナーから質問。
「前回、特に下半身の負荷上げてますけど、身体のほうはどうですか?」
「筋肉痛はありません」(きっぱり)
この一言がいけなかった。
「負荷は上げずに、セット数を増やしましょう♪」
筋肉の“酸欠”というのを実感する羽目に・・・
ウォーキング中も、下半身ベルトだけでなく、上半身のベルトと1kgのダンベルを併用。
有酸素運動っていうよりも、筋トレみたい。
今朝起きたら、いや~、身体が重い重い。下半身だけでなく、上半身も「張ってる」カンジ。でも痛いわけではないから、これが加圧ならでは、ってことなんだろうな。
この勢いで引き締まってくれ、俺のカラダ。
2008年6月11日水曜日
人はみんな違う。
朝倉総理、いいこと言った(笑)。
違うということを認識するということは、相手をリスペクトする、ということ。
主張することと、押し付けることは違う。
ましてや、相手の大切にしているものを、理解しようともせず、見ようともせず、ただ心の中に土足で踏み込んで、荒らしまわるというのは、いったい・・・
議論すらできない不毛な会話。
こんなとき、自分をどこに持っていけばいいのだろう。
違うということを認識するということは、相手をリスペクトする、ということ。
主張することと、押し付けることは違う。
ましてや、相手の大切にしているものを、理解しようともせず、見ようともせず、ただ心の中に土足で踏み込んで、荒らしまわるというのは、いったい・・・
議論すらできない不毛な会話。
こんなとき、自分をどこに持っていけばいいのだろう。
2008年6月10日火曜日
ころころPKの威力
すっごく遅くなったけども、オマーン代表vs日本代表。
遠藤のころころPKが見れただけで眼福。眼福。
おまけにオマーンの選手もそれを真似して――そう確信してます。つまり2点分の価値があるってことだ――、楢崎に止められて、ひとり大爆笑でした。
付け焼刃ではあれはできません。芸術品ですから。
対戦相手としてやられるとものすごく腹が立つけどね、
3次予選自体はまったく心配してないんだけど、本当にワールドカップの舞台で、世界屈指のGK相手に、遠藤がころころを決めるシーンを想像して、絶対に出場してほしいな、と思いました。はい。
え~っと、それから・・
2008ヤマザキナビスコカップ 予選グループ#6
●浦和1-5名古屋
・・・何を語りましょうか(号泣)
遠藤のころころPKが見れただけで眼福。眼福。
おまけにオマーンの選手もそれを真似して――そう確信してます。つまり2点分の価値があるってことだ――、楢崎に止められて、ひとり大爆笑でした。
付け焼刃ではあれはできません。芸術品ですから。
対戦相手としてやられるとものすごく腹が立つけどね、
3次予選自体はまったく心配してないんだけど、本当にワールドカップの舞台で、世界屈指のGK相手に、遠藤がころころを決めるシーンを想像して、絶対に出場してほしいな、と思いました。はい。
え~っと、それから・・
2008ヤマザキナビスコカップ 予選グループ#6
●浦和1-5名古屋
・・・何を語りましょうか(号泣)
2008年6月9日月曜日
ぺきんへのみち。
苦しい苦しい展開の中、イタリア戦の教訓を生かして・・(かな)・・、見事五輪出場権を得た男子バレー。
素直にうれしかったな。
「おじいちゃんのような松平さん、お父さんのような大古さん」
インタビューでの植田監督から出た2人の名前に、ちょっとジーンと来ましたね。
人はつながっていく。
結果は別にしても、それはとても幸せなことなんだと。
と同時に、この2人で思い浮かぶのはやはり「ミュンヘンへの道」ですよ。おっさんですねぇ。すいません。
で、ついでに思い出してしまったのが、「金メダルへのターン」。
Speedoのレーザーレーサー、リアル「とびうおターン」ですから。
北島の記録、いくらなんでも更新しすぎ。いや、もちろん「泳ぐのは俺だ」はその通りだとは思うけども。
もし、あれがミズノやアシックスが作った水着だったら、とっくに「ルール違反だから使用禁止」になってるような気がするんですけど。違いますか?
話は戻るけども、植田さん、コートに前のめりに倒れって、どうなのよ。
いや、とってもかわいかったよ(^^;
あ、バレーも水泳も、オリンピックでの選手の皆さんの活躍を祈念しております。
わくわくさせてほしいなぁ。
素直にうれしかったな。
「おじいちゃんのような松平さん、お父さんのような大古さん」
インタビューでの植田監督から出た2人の名前に、ちょっとジーンと来ましたね。
人はつながっていく。
結果は別にしても、それはとても幸せなことなんだと。
と同時に、この2人で思い浮かぶのはやはり「ミュンヘンへの道」ですよ。おっさんですねぇ。すいません。
で、ついでに思い出してしまったのが、「金メダルへのターン」。
Speedoのレーザーレーサー、リアル「とびうおターン」ですから。
北島の記録、いくらなんでも更新しすぎ。いや、もちろん「泳ぐのは俺だ」はその通りだとは思うけども。
もし、あれがミズノやアシックスが作った水着だったら、とっくに「ルール違反だから使用禁止」になってるような気がするんですけど。違いますか?
話は戻るけども、植田さん、コートに前のめりに倒れって、どうなのよ。
いや、とってもかわいかったよ(^^;
あ、バレーも水泳も、オリンピックでの選手の皆さんの活躍を祈念しております。
わくわくさせてほしいなぁ。
2008年6月6日金曜日
おひっこしプロジェクト進行中
今月、引越しをする。といっても、番地の末尾がマイナス1になるだけの距離だけども。
新居のリフォームは、まもなく終了。今週末にはほぼ完成して、来週は最終の微調整、引渡しは14日。
電話・インターネットの工事も手配済み。無線LANのルータも買ってきた。
家財道具も大物は手配終了。
あとは、家財道具やらの梱包だな。これがなかなかに大変そう。粗大ごみもまだまだ出てくるだろうしねぇ。
仕事しながらだと、なかなか時間もとれないし・・。
それにつけても、引越しの○○イはむやみに安いな。これで仕事きっちりなら、人気が高いのも納得です、はい。
新居のリフォームにあたっては、デザイン面でいろいろとやりたかったことはあるけれども、基本的にはほとんど強い主張はしなかった。
なんでかって?
いろいろあるんだよ(^^;
唯一、自分で完全にデザインしたのは表札だけ。まだ納品されてないけれども、なかなかの出来になりそうで楽しみ。
あ、そんなこんなで、20日には休暇いただきます。職場の皆様よろしゅうに。
新居のリフォームは、まもなく終了。今週末にはほぼ完成して、来週は最終の微調整、引渡しは14日。
電話・インターネットの工事も手配済み。無線LANのルータも買ってきた。
家財道具も大物は手配終了。
あとは、家財道具やらの梱包だな。これがなかなかに大変そう。粗大ごみもまだまだ出てくるだろうしねぇ。
仕事しながらだと、なかなか時間もとれないし・・。
それにつけても、引越しの○○イはむやみに安いな。これで仕事きっちりなら、人気が高いのも納得です、はい。
新居のリフォームにあたっては、デザイン面でいろいろとやりたかったことはあるけれども、基本的にはほとんど強い主張はしなかった。
なんでかって?
いろいろあるんだよ(^^;
唯一、自分で完全にデザインしたのは表札だけ。まだ納品されてないけれども、なかなかの出来になりそうで楽しみ。
あ、そんなこんなで、20日には休暇いただきます。職場の皆様よろしゅうに。
2008年6月5日木曜日
加圧トレーニング#3
#2はこちら
今回から新しいトレーニングマシンが入ったみたいで、さっそくそれを使う。
これがキツイんだ。
んああぁんぁぁ・・うふん(はぁと)
とかセクシーな声を出してしまった(^^;
いや~厳しい厳しい。
今回も上半身は痛みに耐えられず、緩めてもらう回数が増えた。
なので、ウォーキング時の腕のベルトとダンベルはなし。助かった・・
久しぶりに細身のスーツを引っ張り出して着てみたんだけど、臀部にすこ~し余裕が出たような気がする。これってヒップアップ?
・・・気のせいだってわかってるって。
今回から新しいトレーニングマシンが入ったみたいで、さっそくそれを使う。
これがキツイんだ。
んああぁんぁぁ・・うふん(はぁと)
とかセクシーな声を出してしまった(^^;
いや~厳しい厳しい。
今回も上半身は痛みに耐えられず、緩めてもらう回数が増えた。
なので、ウォーキング時の腕のベルトとダンベルはなし。助かった・・
久しぶりに細身のスーツを引っ張り出して着てみたんだけど、臀部にすこ~し余裕が出たような気がする。これってヒップアップ?
・・・気のせいだってわかってるって。
2008年6月4日水曜日
眠れぬ6月:全仏オープンテニス
EURO2008を見るために、1ヶ月限定の予定(あくまでも予定、ね)でWOWOWに加入しました。
フジテレビでバレーボールを見た後、早速チャンネルを合わせてみる。
ナダル、つえぇぇぇぇ。
改めてそのプレーに惚れ込んでしまった。やっぱ今年も大本命間違いなし。って言うか、フェデラー以外に彼を止めることはちょっと無理だよ。
ナダルがあまりにあっさり勝つから、WOWOW初日は寝不足にならずにすみました。感謝感謝。
今年は黄緑色が流行色なんだろうか。NIKEもReebokも黄緑。赤土にはものすごくきれいに映えていたけど。
いや、ナダルが着てるから良く見えているだけだな、きっと。シロートには着こなせませんって。
で、EUROだけど、スペインに期待してるんだけども、死のグループCから勝ち上がってきた相手と当たる(イタリア?、フランス?、オランダ?)準々決勝であっさり消えそうな・・・いつものパターンか(^^;
フジテレビでバレーボールを見た後、早速チャンネルを合わせてみる。
ナダル、つえぇぇぇぇ。
改めてそのプレーに惚れ込んでしまった。やっぱ今年も大本命間違いなし。って言うか、フェデラー以外に彼を止めることはちょっと無理だよ。
ナダルがあまりにあっさり勝つから、WOWOW初日は寝不足にならずにすみました。感謝感謝。
今年は黄緑色が流行色なんだろうか。NIKEもReebokも黄緑。赤土にはものすごくきれいに映えていたけど。
いや、ナダルが着てるから良く見えているだけだな、きっと。シロートには着こなせませんって。
で、EUROだけど、スペインに期待してるんだけども、死のグループCから勝ち上がってきた相手と当たる(イタリア?、フランス?、オランダ?)準々決勝であっさり消えそうな・・・いつものパターンか(^^;
2008年6月2日月曜日
がんばれニッポン:バレーボール最終予選
連日放送されてますからねぇ、一応見ているわけです、バレーボールの五輪最終予選。
まあ一番興味深かったのは、TBSとフジの共同制作ってところだったりするわけですが、結局アイドルな演出から変わるところがなく、ちょっと辟易。「メキシコの青い空」のような、美しくも厳かな中継はできないもんですかねぇ。それ以前に、アイドルの歌流している時間があったら、ちゃんとプレーを全部流してくれよ、TBS。
全部の結果が出揃う前に書いておこう。
男子、緒戦。イタリア戦第4セット。例の24-17から「屈辱」の逆転を許した、あのシーン。
コート上は全員顔面蒼白だったように思えた。
そのとき、映し出されたアップ中の控え選手。
「笑っています」
そう実況は言ったように記憶している。善意に解釈すれば、コート上の選手をリラックスさせようとしていたのかもしれない。普通に考えれば、ラリーポイント制では、7点差は安全圏。
でも、その一瞬、コートとベンチの気持ちが、別のベクトルを向いてしまったように思えてならない。
最終的な結果はまだわからないけれど、あの一瞬が北京を遠ざけたことにならなければと思う。ギリギリの勝負。
「一瞬たりとも気を許すな」
湘北高校キャプテンの言葉が思い出される。杞憂になればいいんだけども。
一方女子。おそらくは歴代最強のメンバーだろう。
この最終予選中にも、大きな成長と発見はあったと思う。
しかし、体格差を、スピードと精度で補わなければならない宿命は、体力を相当に蝕んでいるのだろう。長い試合になったときの終盤。連戦続きの後半の試合。
素人目にも落ちるスピードと精度が見て取れる。
五輪本番も連戦が続く。
しかもアウェイ。ありとあらゆる国際試合が、日本で行われてしまったことが、残念でならない。周囲が味方でないとき、体力が落ちた中で、ハートは大丈夫か。心配心配。
それでも、あのチームには期待はしてしまうんだけどね。
まあ一番興味深かったのは、TBSとフジの共同制作ってところだったりするわけですが、結局アイドルな演出から変わるところがなく、ちょっと辟易。「メキシコの青い空」のような、美しくも厳かな中継はできないもんですかねぇ。それ以前に、アイドルの歌流している時間があったら、ちゃんとプレーを全部流してくれよ、TBS。
全部の結果が出揃う前に書いておこう。
男子、緒戦。イタリア戦第4セット。例の24-17から「屈辱」の逆転を許した、あのシーン。
コート上は全員顔面蒼白だったように思えた。
そのとき、映し出されたアップ中の控え選手。
「笑っています」
そう実況は言ったように記憶している。善意に解釈すれば、コート上の選手をリラックスさせようとしていたのかもしれない。普通に考えれば、ラリーポイント制では、7点差は安全圏。
でも、その一瞬、コートとベンチの気持ちが、別のベクトルを向いてしまったように思えてならない。
最終的な結果はまだわからないけれど、あの一瞬が北京を遠ざけたことにならなければと思う。ギリギリの勝負。
「一瞬たりとも気を許すな」
湘北高校キャプテンの言葉が思い出される。杞憂になればいいんだけども。
一方女子。おそらくは歴代最強のメンバーだろう。
この最終予選中にも、大きな成長と発見はあったと思う。
しかし、体格差を、スピードと精度で補わなければならない宿命は、体力を相当に蝕んでいるのだろう。長い試合になったときの終盤。連戦続きの後半の試合。
素人目にも落ちるスピードと精度が見て取れる。
五輪本番も連戦が続く。
しかもアウェイ。ありとあらゆる国際試合が、日本で行われてしまったことが、残念でならない。周囲が味方でないとき、体力が落ちた中で、ハートは大丈夫か。心配心配。
それでも、あのチームには期待はしてしまうんだけどね。
綱引きキツイ
雨で1日順延になっていた坊主1号の運動会。まあ見事に快晴。
いつものように場所を確保してから、グラウンド内を周回して、撮影ポイントを探る。日曜日のお父さんは大変なのだよ。
坊主1号の踊る「八木節」をビデオ撮影したあと、保護者対抗の綱引きに参加。親父の威厳を保つために、全力で勝負にこだわる。3本勝負を2本連取、白組の勝利に貢献したんだけども、その後握力がまったくなくなってしまった。ペットボトルの蓋は取れないし、まあ情けないったらありゃしない。父親の威厳どころではないな(^^;
それにしても、坊主1号、足遅いなぁ・・(涙)
俺たちのナビスコカップ、終戦。
2002年決勝進出。
2003年初優勝。
2004年決勝進出。
決勝・国立でのたくさんの思い出だけでなく、万博でのエメのハットトリック(2002)、予選突破を決めた駒場での啓太のゴール(2003)、貴重な貴重な同点ゴールとなった千島のゴール(2003)、印象的なシーンが多かった「俺たちの」ナビスコカップ。
2005年準決勝敗退・・「手巻」
2006年準々決勝敗退・・川崎との激闘の末の初のアウェイゴールの敗戦
2007年準々決勝敗退・・予選免除。G大阪にボロボロにされた万博
2008年予選リーグ敗退
印象的ではあるけれども、年々「がっかり」な印象が増している。もう「俺たちの」ではないんだな。
ロビー、高橋、達也。
どうしようもなく弱かったときから、「いいとこ探し」は得意だもの。さあ次、次。
うまくいかないときこそ、スタジアムに行きたくなるなあ。
何しろ、今シーズンは遠征はおろか、ホームゲームすら行っていない。いつになったら行けることやら(涙)。
2008ヤマザキナビスコカップ 予選Aグループ5節
神戸 2(1-1)1浦和●
得点:高原
2003年初優勝。
2004年決勝進出。
決勝・国立でのたくさんの思い出だけでなく、万博でのエメのハットトリック(2002)、予選突破を決めた駒場での啓太のゴール(2003)、貴重な貴重な同点ゴールとなった千島のゴール(2003)、印象的なシーンが多かった「俺たちの」ナビスコカップ。
2005年準決勝敗退・・「手巻」
2006年準々決勝敗退・・川崎との激闘の末の初のアウェイゴールの敗戦
2007年準々決勝敗退・・予選免除。G大阪にボロボロにされた万博
2008年予選リーグ敗退
印象的ではあるけれども、年々「がっかり」な印象が増している。もう「俺たちの」ではないんだな。
ロビー、高橋、達也。
どうしようもなく弱かったときから、「いいとこ探し」は得意だもの。さあ次、次。
うまくいかないときこそ、スタジアムに行きたくなるなあ。
何しろ、今シーズンは遠征はおろか、ホームゲームすら行っていない。いつになったら行けることやら(涙)。
2008ヤマザキナビスコカップ 予選Aグループ5節
神戸 2(1-1)1浦和●
得点:高原