さすがに年度末。
書類の山である。
・・いやね、当然のことだからさ、困ってるわけじゃないのよ。
ただね。
誰だよ、人に放り投げて終わった気になってる奴は(怒)。
2009年3月26日木曜日
2009年3月25日水曜日
THE BASEBALL
第2回のWorld Baseball Classic。
事務所の中では50インチのプラズマが、就業時間中も途切れなく映像を映す。
・・・まぁ、仕事にはなりませんな(^^;
僕らが緊張してもどうなるもんでもないんだけども、勝ったからこそ、
楽しかった~!
さすがにイチロー、さすがに岩隈。そして実は頑固者の原監督もさすが。
実は内川の守備に一番シビレタ。
とか言ってるその裏で、こっそり我が母校は緒戦敗退・・・大阪行きは延期となりました(涙)。
たかが野球。されど野球なり。
事務所の中では50インチのプラズマが、就業時間中も途切れなく映像を映す。
・・・まぁ、仕事にはなりませんな(^^;
僕らが緊張してもどうなるもんでもないんだけども、勝ったからこそ、
楽しかった~!
さすがにイチロー、さすがに岩隈。そして実は頑固者の原監督もさすが。
実は内川の守備に一番シビレタ。
とか言ってるその裏で、こっそり我が母校は緒戦敗退・・・大阪行きは延期となりました(涙)。
たかが野球。されど野球なり。
2009年3月24日火曜日
2009年3月23日月曜日
接続不良。
土曜日、所用があって家を空ける。
キックオフには間に合わないな。ということで、スカパーの生中継を録画予約して、情報遮断。
帰宅後、レコーダの電源を入れる。
・・・ん?
画面に映し出されるのは、延々と
受信できません
の文字。雨でもないし・・・何事かと思いきや、同軸ケーブルが抜けかけていて、映像がチューナーまで届いてない(涙)。
ネット上で観戦記を見ると、どうやら試合のほうも接続不良だったようで。
事前の確認が大事大事。
2009 J-League Division1 #3
磐田 1-1 浦和△
キックオフには間に合わないな。ということで、スカパーの生中継を録画予約して、情報遮断。
帰宅後、レコーダの電源を入れる。
・・・ん?
画面に映し出されるのは、延々と
受信できません
の文字。雨でもないし・・・何事かと思いきや、同軸ケーブルが抜けかけていて、映像がチューナーまで届いてない(涙)。
ネット上で観戦記を見ると、どうやら試合のほうも接続不良だったようで。
事前の確認が大事大事。
2009 J-League Division1 #3
磐田 1-1 浦和△
2009年3月20日金曜日
フィンケからの手紙。
Jリーグ2009シーズンの旅を
共にできることを大変嬉しく思います。
浦和レッズが皆様に素晴らしいひと時をもたらしますように。
愛を込めて。
フォルカー フィンケ
共にできることを大変嬉しく思います。
浦和レッズが皆様に素晴らしいひと時をもたらしますように。
愛を込めて。
フォルカー フィンケ
僕のところに、フィンケさんから手紙が届いた。
改めて、「旅」という言葉を使っている。前節の勝利とともに、ワクワクが止まらない。
そうして、心穏やかになり、やっと手にできた1冊。
まだ読み始めて序盤なのに、崩れていく音が聞こえるかのよう。
でも、その事実は忘れちゃいけないのよ。
2009年3月19日木曜日
2009年3月17日火曜日
【ロンT作るぜ】7:サンプル完成とショップ開設
上々の仕上がり。これならOKかな。
着てみたところ、案外評判もヨロシイ(自分で言うな(^^;)。
ということで、ショップを開設。
↑これをクリックして欲しいものをセレクトしてくれたまい。
・・・あ、マージン取ってないから。原価+送料等で買えます。
皆様よろしゅうに。
いえね、みんなの分を注文して、お金集めて、それぞれに送って・・・めんどくさくって(^^;
2009年3月15日日曜日
2009年3月10日火曜日
同・窓・会
だから、行くまでは会全体としても、個人的にも、どこまで盛り上がるのか、かな~り不安。
すべて杞憂。
楽しかった。行ってよかった。
学食で行われたパーティ、シメに出てきたのは、あの頃と同じカレーライス。
2009年3月9日月曜日
ほろ苦く、さりとて視界良好な旅の始まり
リーグ開幕。
初めてこの目で見るフィンケ体制下での浦和。
相手はチャンピオン。
直接スタジアムに行くことはできなかったけど、それなりにモチベーションを上げてテレビの前に。
立ち上がり。
目がついていかない。去年の「人もボールも動かない」サッカーに目が慣れすぎてたのか(^^;
細かく速い人とボールの動きにワクワクが止まらない。
オープニングシュートは、原口。
うん、いいよいいよ。
結果は出なかった。90分、やりきることはできなかった。チャンピオンはしたたかだった。
でも2009レッズの旅は始まったばかり。お楽しみはこれからだ。
正直、鹿島に負けると凹むけどね(^^;
2009 J-League Division1 #1
鹿島 2-0 浦和●
(2009.3.10追記)
というほどのこともないんだけど、木山裕策の国歌独唱。奇をてらわず、丁寧に歌っていて、非常に好感度大。人柄?(笑)
初めてこの目で見るフィンケ体制下での浦和。
相手はチャンピオン。
直接スタジアムに行くことはできなかったけど、それなりにモチベーションを上げてテレビの前に。
立ち上がり。
目がついていかない。去年の「人もボールも動かない」サッカーに目が慣れすぎてたのか(^^;
細かく速い人とボールの動きにワクワクが止まらない。
オープニングシュートは、原口。
うん、いいよいいよ。
結果は出なかった。90分、やりきることはできなかった。チャンピオンはしたたかだった。
でも2009レッズの旅は始まったばかり。お楽しみはこれからだ。
正直、鹿島に負けると凹むけどね(^^;
2009 J-League Division1 #1
鹿島 2-0 浦和●
(2009.3.10追記)
というほどのこともないんだけど、木山裕策の国歌独唱。奇をてらわず、丁寧に歌っていて、非常に好感度大。人柄?(笑)
2009年3月6日金曜日
【ら~めん】大勝軒@五反田
と、積極的には行っていなかったんだけど、別フロアに用事があったので、ついでに寄らせていただきました、はい。
自販機前のメニューのところに、かの山岸さんの直筆メッセージ色紙がある。
これでグッと期待が高まるんだから、単純なもんだ(^^;
ランチタイム、少し待つかなとは思ったけど、ちょうど空きが出て、相席ですぐに座れた。
つけそば、というのがこの店の基本だろうけど、スープ派としては普通のらーめん。今日は全部入りで。
とは言うものの、やっぱり麺がウマイ。
次は「あつもり大盛り」かな?
五反田TOCビルの地下1F
「キンミヤ」がやってきた。
家飲みが楽しくなりそう。
・・・と、思ったら、あっと言う間に「中身」は残り数cm。
だってぇ、旨いんだもん(^^;
飲みながらWorld Baseball Classicをテレビ観戦。
イチローが、とか、片岡が、とか。
でもね、アジアラウンドは、「ワールドカップアジア最終予選」だから。結果がすべて。文句ないですよ。
World Baseball Classic 2009 Asian Round #1
日本4-0中国
2009年3月5日木曜日
加圧トレーニング#32
いつもは予約した時刻の10分ぐらい前には着替え終わって、水飲んだり、ストレッチとかして、準備運動をしておくようにしてる。
何しろオッサンだから、この準備が重要なのよ。
ところが、ちょっと今回は自分時刻的にちょっと遅刻。
着替え終わってフロアに出たら、いきなり。
「さあ、始めましょうか!」
・・・心と身体の準備ができていません(笑)。
今回は、初顔合わせのトレーナー。
「どこか重点的にやりたい場所はありますか?」
「腹、引っ込めたいです」
と言いたいところをぐっと堪える。だって、30分間腹筋やることを想像しただけで、吐きそう。
ということで、全身くまなく。
いつもやってる「腕を伸ばしてのぐー・ぱー」でのウォーミングアップもなく、背中→胸→腿の後ろ→腿の前→スクワット→腹筋・・・とよどみなく続く。
ひとつの種目を丁寧に、ゆっくり、3セットずつ。
これはこれでキクー、です。
新しいトレーナーで、マシンのセッティングがちょっと違うだけで負荷のかかり方が微妙に違う。
曰く、
「重り、2枚分ぐらいは違うと思いますよ」
だそうで。ちょっと発見。
トレッドミルに乗るときに巻かれた下半身のベルト。今までで一番キツイような印象。ウォーキングする脚が引っ張られて前に出にくい。
それでもがんばって高速のランニングを織り交ぜる。来週は1分間のジャイアントスラロームを滑らなきゃならない。それをイメージして。
うん、自分をほめてあげたい(笑)。
準備運動ができなかった分、しっかりとストレッチをして今日のところは終了。
次回は測定してもらう予定。どうなってるかな~。
何しろオッサンだから、この準備が重要なのよ。
ところが、ちょっと今回は自分時刻的にちょっと遅刻。
着替え終わってフロアに出たら、いきなり。
「さあ、始めましょうか!」
・・・心と身体の準備ができていません(笑)。
今回は、初顔合わせのトレーナー。
「どこか重点的にやりたい場所はありますか?」
「腹、引っ込めたいです」
と言いたいところをぐっと堪える。だって、30分間腹筋やることを想像しただけで、吐きそう。
ということで、全身くまなく。
いつもやってる「腕を伸ばしてのぐー・ぱー」でのウォーミングアップもなく、背中→胸→腿の後ろ→腿の前→スクワット→腹筋・・・とよどみなく続く。
ひとつの種目を丁寧に、ゆっくり、3セットずつ。
これはこれでキクー、です。
新しいトレーナーで、マシンのセッティングがちょっと違うだけで負荷のかかり方が微妙に違う。
曰く、
「重り、2枚分ぐらいは違うと思いますよ」
だそうで。ちょっと発見。
トレッドミルに乗るときに巻かれた下半身のベルト。今までで一番キツイような印象。ウォーキングする脚が引っ張られて前に出にくい。
それでもがんばって高速のランニングを織り交ぜる。来週は1分間のジャイアントスラロームを滑らなきゃならない。それをイメージして。
うん、自分をほめてあげたい(笑)。
準備運動ができなかった分、しっかりとストレッチをして今日のところは終了。
次回は測定してもらう予定。どうなってるかな~。
2009年3月4日水曜日
BABY JORDAN
前々から「男の子だよ~」と言われていたので、お祝いはしっかり用意しておいた。
NIKEのJORDANシリーズ。
サイズは9cm。つまり。
歩けるようになる頃にはまったくサイズが合わない
=実用性はまったくない
=親は自分では絶対買わない
ということでお贈りしました。
ウチの坊主1号・2号が歩けない頃、密かにAIR JORDANのBABYサイズのものをコレクションしてた。今何足あるんだろ?7~8足?買うたびにカミサンに、やな顔されてたけど(^^;
で、今日、改めて贈る前に名残惜しくなって、記念写真をパチリ。
そのうち、コレクションも紹介したいもんです。その前にダンボールの中から出さないと・・(^^;
2009年3月3日火曜日
冒険ではなく、旅
タイトルは「Talk on Together 2009」で語られたらしい、フォルカー・フィンケ監督の言葉。
いい準備ができたんだろう。そうでなければこの言葉は出てこないと思う。そう信じよう。
「失われた1年」を糧として。
今週末、2009シーズン、開幕です。
『夢の続きへ』
2009年3月2日月曜日
【ロンT作るぜ】6:サンプル発注
いろいろと検討した結果、コスト面を考えて、今回「オンデマンドプリント」に挑戦することに。
ざっくり言うと、ウェブ上でデザインを配置して、後はそのままプリントされる、ってもの。
少ない数量でも対応できるし、コスト面では相当有利。
ただねぇ。ちょっと心配なのよ、仕上がりが。
なので、コットンのヘビーウェイトのやつ+デザイン案A'で、自分の分だけ1枚発注。
送料なんかを除いて2,000円なので、まあ失敗しても・・という感じ。
3月11日頃に納品になるので、その仕上がりを見て、改めて募集かけます。お楽しみに~。
関連記事
○【ロンT作るぜ】1:デザイン案
○【ロンT作るぜ】2:素材どうすんべ
○【ロンT作るぜ】3:デザイン案A'
○【ロンT作るぜ】4:デザイン案B
○【ロンT作るぜ】5:デザイン案CとB'
ざっくり言うと、ウェブ上でデザインを配置して、後はそのままプリントされる、ってもの。
少ない数量でも対応できるし、コスト面では相当有利。
ただねぇ。ちょっと心配なのよ、仕上がりが。
なので、コットンのヘビーウェイトのやつ+デザイン案A'で、自分の分だけ1枚発注。
送料なんかを除いて2,000円なので、まあ失敗しても・・という感じ。
3月11日頃に納品になるので、その仕上がりを見て、改めて募集かけます。お楽しみに~。
関連記事
○【ロンT作るぜ】1:デザイン案
○【ロンT作るぜ】2:素材どうすんべ
○【ロンT作るぜ】3:デザイン案A'
○【ロンT作るぜ】4:デザイン案B
○【ロンT作るぜ】5:デザイン案CとB'